※ ログインすれば出願人(サノフイ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第633位 50件
(2013年:第358位 118件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第379位 97件
(2013年:第430位 84件)
(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5628320 | 置換ジヒドロベンゾシクロアルキルオキシメチルオキサゾロピリミジノン、その製造及び使用 | 2014年11月19日 | |
特許 5622390 | 癌治療用対EPHA2アンタゴニスト抗体 | 2014年11月12日 | |
特許 5618829 | プロテアーゼ活性化レポーターを使用してのタンパク質−タンパク質相互作用を調節する分子の同定 | 2014年11月 5日 | |
特許 5618548 | イミダゾ[1,2−a]ピリジンおよびそれらの薬剤としての使用 | 2014年11月 5日 | |
特許 5619768 | モルフィン−6−グルクロニドまたはこの誘導体の1つの合成 | 2014年11月 5日 | |
特許 5618547 | イミダゾ[1,2−a]アジンおよびそれらの薬剤としての使用 | 2014年11月 5日 | |
特許 5619001 | ストレプトスピロール誘導体 | 2014年11月 5日 | |
特許 5616452 | 5−フェニル−ピラゾロピリジンのアセチレン系誘導体、これの調製および治療的使用 | 2014年10月29日 | |
特許 5616356 | モルヒネ−6−グルクロニドの誘導体、これらの調製方法および治療におけるこれらの使用 | 2014年10月29日 | |
特許 5616453 | 5−フェニルピラゾロピリジン誘導体、これの調製および治療的使用 | 2014年10月29日 | |
特許 5616355 | モルフィン−6−グルクロニドの2環式誘導体、この調製方法および治療法でのこの使用 | 2014年10月29日 | |
特許 5611837 | 置換へテロアリールアミドジアゼピノピリミドン誘導体 | 2014年10月22日 | 共同出願 |
特許 5611193 | 1,5−ジフェニルピロール−3−カルボキサミド誘導体、この調製、およびこのカンナビノイドCB1受容体拮抗薬としての利用 | 2014年10月22日 | |
特許 5611836 | GSK3ベータの異常活性によって引き起こされる神経変性疾患の治療のための置換アリールアミドジアゼピノピリミドン誘導体 | 2014年10月22日 | 共同出願 |
特許 5608221 | [4−(2−クロロ−4−メトキシ−5−メチルフェニル)−5−メチル−チアゾロ−2−イル]−[2−シクロプロピル−1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−エチル]−アミンを調製するための方法 | 2014年10月15日 |
97 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5628320 5622390 5618829 5618548 5619768 5618547 5619001 5616452 5616356 5616453 5616355 5611837 5611193 5611836 5608221
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。サノフイの知財の動向チェックに便利です。
4月4日(金) -
4月4日(金) -
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -