※ ログインすれば出願人(学校法人福岡大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第1216位 21件
(2015年:第1323位 19件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第1172位 18件
(2015年:第1115位 18件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2016-216322 | ガス発生剤組成物及びそれを用いたガス発生器 | 2016年12月22日 | |
特開 2016-209879 | 分散剤,分散体,分散体の粘度の調整方法,可動装置,表面処理剤,電解液,セパレータ,およびリチウムイオン二次電池 | 2016年12月15日 | |
特開 2016-205116 | 杭頭補強構造 | 2016年12月 8日 | |
特開 2016-198094 | 卵巣がんの予後検査・診断方法 | 2016年12月 1日 | |
特開 2016-198754 | バブルの製造方法 | 2016年12月 1日 | |
特開 2016-198760 | バブルの製造方法 | 2016年12月 1日 | |
特開 2016-199470 | ヒトキマーゼ活性阻害剤および高血圧症の予防治療剤 | 2016年12月 1日 | |
特開 2016-199533 | バブルの製造方法 | 2016年12月 1日 | |
特開 2016-196526 | 自己組織化セルロースフィルムの製造方法 | 2016年11月24日 | |
特開 2016-194025 | ポリイミドフィルムの製造方法 | 2016年11月17日 | |
特開 2016-186503 | 飛灰の洗浄方法、処理方法、洗浄装置及び処理装置 | 2016年10月27日 | |
特開 2016-183965 | フィルム試料固定装置、それを有するX線分析装置及び方法並びにそれを用いたフィルム製造装置及び方法とその方法により製造されたフィルム | 2016年10月20日 | |
特開 2016-170477 | 3次元回路情報記憶装置及び製造装置 | 2016年 9月23日 | |
特開 2016-167252 | 近接・接触センサ及び情報端末 | 2016年 9月15日 | |
再表 2014-65191 | 感染評価系モデル | 2016年 9月 8日 |
32 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2016-216322 2016-209879 2016-205116 2016-198094 2016-198754 2016-198760 2016-199470 2016-199533 2016-196526 2016-194025 2016-186503 2016-183965 2016-170477 2016-167252 2014-65191
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人福岡大学の知財の動向チェックに便利です。