ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人鳥取大学 > 2019年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人鳥取大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第1198位 22件
(2018年:第1193位 21件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第1018位 19件
(2018年:第787位 27件)
(ランキング更新日:2025年7月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2019-211884 | 情報検索システム | 2019年12月12日 | |
特開 2019-203799 | 水中ポンプ及びその監視システム | 2019年11月28日 | |
特開 2019-198295 | 鱗茎菜類調製機 | 2019年11月21日 | |
特開 2019-195395 | 危険度推定システム | 2019年11月14日 | |
特開 2019-187410 | 糖尿病網膜症、白内障及び/又は腎症モデル実験動物 | 2019年10月31日 | |
特開 2019-180285 | 肝癌のテロメラーゼ逆転写酵素の遺伝子発現レベルを制御する薬剤のスクリーニング方法および診断キット | 2019年10月24日 | |
特開 2019-185036 | 数的基礎力の検査装置及び検査方法 | 2019年10月24日 | |
特開 2019-176993 | 生検針 | 2019年10月17日 | |
特開 2019-170264 | 新規刺激伝導系細胞様細胞 | 2019年10月10日 | |
特開 2019-170732 | アスベストの無害化処理方法と該方法に用いる処理剤 | 2019年10月10日 | |
特開 2019-171299 | アスベストの無害化処理方法ならびに該方法に用いる処理剤 | 2019年10月10日 | |
再表 2018-79701 | ラクトフェリン活性を有するタンパク質を含む、抗ガン治療補助剤 | 2019年 9月19日 | |
再表 2018-79857 | ヒト抗体産生非ヒト動物及びそれを用いたヒト抗体作製法 | 2019年 9月19日 | |
特開 2019-154434 | 細胞培養ディッシュ | 2019年 9月19日 | |
特開 2019-158606 | がんの判定方法 | 2019年 9月19日 |
41 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2019-211884 2019-203799 2019-198295 2019-195395 2019-187410 2019-180285 2019-185036 2019-176993 2019-170264 2019-170732 2019-171299 2018-79701 2018-79857 2019-154434 2019-158606
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人鳥取大学の知財の動向チェックに便利です。
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー21F・22F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング