ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人愛媛大学 > 2017年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人愛媛大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第1212位 24件
(2016年:第1667位 14件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第1182位 17件
(2016年:第1540位 13件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2017-222529 | 二元細孔酸化物の製造方法 | 2017年12月21日 | |
特開 2017-219810 | FRP製ミラー構造体、FRP製ミラー構造体の製造方法、および、望遠鏡 | 2017年12月14日 | |
特開 2017-219811 | FRP製ミラー構造体、FRP製ミラー構造体の製造方法、および、望遠鏡 | 2017年12月14日 | |
特開 2017-220337 | 照明装置 | 2017年12月14日 | |
再表 2017-22757 | 視野計測方法、視野計測装置および視力検査視標 | 2017年11月30日 | |
特開 2017-209296 | 眼表面・眼瞼摩擦係数測定装置および眼表面・眼瞼摩擦係数評価方法 | 2017年11月30日 | |
特開 2017-197393 | 混和材料、セメントの練混ぜ方法、セメント系プレミックス材料、鉄筋コンクリートの腐食防止方法 | 2017年11月 2日 | |
特開 2017-194872 | 判定プログラム、判定方法および情報処理装置 | 2017年10月26日 | |
特開 2017-187501 | セシウム吸着材及びその製造方法並びにそれを用いた環境処理方法 | 2017年10月12日 | |
特開 2017-173277 | 農薬汚染の分析用試料の調製方法 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-173278 | 農薬の採取体 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-173279 | 農薬汚染の分析用試料の調製方法 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-163927 | 農作業ロボット | 2017年 9月21日 | |
特開 2017-163928 | 農作業ロボット | 2017年 9月21日 | |
特開 2017-160194 | 免疫賦活剤及び免疫賦活用食品組成物 | 2017年 9月14日 |
43 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2017-222529 2017-219810 2017-219811 2017-220337 2017-22757 2017-209296 2017-197393 2017-194872 2017-187501 2017-173277 2017-173278 2017-173279 2017-163927 2017-163928 2017-160194
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人愛媛大学の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
兵庫県西宮市高木西町18番5号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング