ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 香川大学 > 2017年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人 香川大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第1110位 27件
(2016年:第1771位 13件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第1777位 10件
(2016年:第1289位 16件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2017-156245 | 分光測定装置 | 2017年 9月 7日 | |
特開 2017-156444 | 波長選択スイッチ、及び光ノード装置 | 2017年 9月 7日 | |
特開 2017-148015 | ケトースおよび/またはアルドースの製造方法 | 2017年 8月31日 | |
特開 2017-148043 | 多孔質のスポンジ状立体構造の表面を微細凹凸構造で覆われたパン粉 | 2017年 8月31日 | |
特開 2017-132826 | 樹脂組成物、充填剤およびコーキング層の製造方法 | 2017年 8月 3日 | |
特開 2017-74023 | 樹液捕集装置の製造方法 | 2017年 4月20日 | |
再表 2015-146849 | 希少糖を有効成分とするマラリア伝播阻止剤およびマラリア原虫の発育阻害剤 | 2017年 4月13日 | |
再表 2015-133113 | 触覚センサおよび手触り感の評価方法 | 2017年 4月 6日 | |
再表 2015-133333 | 胆道ドレナージチューブ | 2017年 4月 6日 | |
再表 2015-119244 | 金属錯体への金属酸化物の添加による固体触媒の製造方法 | 2017年 3月30日 | |
再表 2015-125918 | 微小粒子測定装置 | 2017年 3月30日 | |
再表 2015-125933 | 加齢黄斑変性に伴う地図状萎縮の処置のための医薬組成物 | 2017年 3月30日 | |
特開 2017-56029 | 生体判別装置、生体判別方法及びプログラム | 2017年 3月23日 | |
特開 2017-58300 | 表面プラズモン共鳴測定装置 | 2017年 3月23日 | |
特開 2017-51107 | 加工飲食品用の耐熱性芽胞形成菌の増殖抑制剤 | 2017年 3月16日 |
38 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2017-156245 2017-156444 2017-148015 2017-148043 2017-132826 2017-74023 2015-146849 2015-133113 2015-133333 2015-119244 2015-125918 2015-125933 2017-56029 2017-58300 2017-51107
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 香川大学の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区