ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人山口大学 > 2021年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人山口大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第840位 34件
(2020年:第763位 37件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第701位 31件
(2020年:第951位 21件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2021-63743 | 新生児−乳児消化管アレルギーの診断のためのデータを収集する方法 | 2021年 4月22日 | |
再表 2019-82893 | ガス分析器 | 2021年 3月18日 | |
特開 2021-43882 | 光の照射方法、検出方法及び撮像装置 | 2021年 3月18日 | |
特開 2021-37754 | 固体潤滑性構造体及びその製造方法。 | 2021年 3月11日 | |
特開 2021-38152 | 化合物及びその製造方法 | 2021年 3月11日 | |
特開 2021-31370 | ジオポリマー用凝結遅延型活性フィラー及びその製造方法、並びにジオポリマー固化体 | 2021年 3月 1日 | |
特開 2021-31558 | 粘土鉱物とカチオン性有機色素との複合体を含む可逆性感温材料及びその製造方法 | 2021年 3月 1日 | |
特開 2021-32996 | 水の温まり方を調べるための教材、及び該教材を用いた水の温まり方を調べる方法 | 2021年 3月 1日 | |
特開 2021-26190 | 情報処理装置と情報処理プログラムと情報処理方法 | 2021年 2月22日 | |
特開 2021-9107 | マイクロ分光素子、分光スペクトル取得方法、及び顕微分光装置 | 2021年 1月28日 | |
特開 2021-3084 | 骨髄由来間葉系幹細胞の培養方法 | 2021年 1月14日 |
41 件中 31-41 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2021-63743 2019-82893 2021-43882 2021-37754 2021-38152 2021-31370 2021-31558 2021-32996 2021-26190 2021-9107 2021-3084
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人山口大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング