※ ログインすれば出願人(宇部興産株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第167位 301件
(2012年:第191位 233件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第145位 282件
(2012年:第155位 245件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2013-256731 | ポリイミド繊維の製造方法 | 2013年12月26日 | |
特開 2013-256732 | ポリイミド繊維の製造方法 | 2013年12月26日 | |
特開 2013-245257 | ポリアミド樹脂組成物およびそれよりなる成形体 | 2013年12月 9日 | |
特開 2013-244653 | 熱可塑性樹脂組成物と金属の複合体 | 2013年12月 9日 | |
特開 2013-245258 | ポリアミド樹脂とガラス繊維を含む組成物 | 2013年12月 9日 | |
特開 2013-241618 | 水性ポリウレタン樹脂分散体及びその使用 | 2013年12月 5日 | |
特開 2013-241608 | 固形異物を含む廃プラスチック材料粉砕物から得た再生樹脂組成物 | 2013年12月 5日 | |
特開 2013-240780 | 有機含窒素化合物含有ガスの処理装置及び成膜装置 | 2013年12月 5日 | |
特開 2013-240779 | 有機含窒素化合物含有ガスの処理装置、有機含窒素化合物含有ガスの処理剤及び成膜装置 | 2013年12月 5日 | |
特開 2013-237031 | 有機蒸気分離用の中空糸エレメント | 2013年11月28日 | |
特開 2013-239468 | 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池 | 2013年11月28日 | |
特開 2013-239443 | リチウム二次電池用非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池 | 2013年11月28日 | |
特開 2013-234101 | 耐硫酸性グラウト組成物及びこれを用いた充填工法 | 2013年11月21日 | 共同出願 |
特開 2013-235840 | 非水電解液及びそれを用いたリチウム電池 | 2013年11月21日 | |
特開 2013-235869 | 化合物半導体製造装置から排出される有機金属化合物の捕集装置 | 2013年11月21日 |
301 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2013-256731 2013-256732 2013-245257 2013-244653 2013-245258 2013-241618 2013-241608 2013-240780 2013-240779 2013-237031 2013-239468 2013-239443 2013-234101 2013-235840 2013-235869
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。宇部興産株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 意匠 商標 外国商標 訴訟 コンサルティング
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング