※ ログインすれば出願人(宇部興産株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第244位 179件
(2018年:第243位 176件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第237位 116件
(2018年:第218位 135件)
(ランキング更新日:2025年5月13日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2019-189806 | 建設構造物用塗布剤 | 2019年10月31日 | |
特開 2019-189807 | 建設構造物用塗布剤 | 2019年10月31日 | |
特開 2019-189872 | ポリイミド、積層体およびそれらを含む電子デバイス | 2019年10月31日 | |
特開 2019-190401 | ギヤポンプ | 2019年10月31日 | |
再表 2018-110708 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス | 2019年10月24日 | |
再表 2018-116879 | 非水電解液及びそれを用いた蓄電デバイス | 2019年10月24日 | |
特開 2019-181389 | 石炭灰混合材料 | 2019年10月24日 | |
特開 2019-177299 | 炭素繊維強化プラスチックの処理方法 | 2019年10月17日 | |
再表 2018-88543 | ポリイミドフィルムとハードコート層とを含む積層体 | 2019年10月10日 | |
特開 2019-172523 | セメント系組成物及びその製造方法 | 2019年10月10日 | |
特開 2019-172753 | 水性ポリウレタン樹脂分散体及びその使用 | 2019年10月10日 | |
特開 2019-172942 | 土木建築用コーティング樹脂組成物、硬化物、土木建築構造物、及び土木建築構造物のコーティング方法 | 2019年10月10日 | |
特開 2019-169238 | 非水電解液用カチオン、非水電解液、それを用いた蓄電デバイス、及びそれに用いるホスホニウム塩 | 2019年10月 3日 | |
特開 2019-162595 | 酸性水の処理条件設計方法及び酸性水の処理方法 | 2019年 9月26日 | |
特開 2019-164937 | 非水電解液およびそれを用いた蓄電デバイス | 2019年 9月26日 |
186 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2019-189806 2019-189807 2019-189872 2019-190401 2018-110708 2018-116879 2019-181389 2019-177299 2018-88543 2019-172523 2019-172753 2019-172942 2019-169238 2019-162595 2019-164937
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。宇部興産株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月13日(火) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月14日(水) -
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月15日(木) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月13日(火) -
5月19日(月) -
5月20日(火) - 東京 品川区
5月20日(火) -
5月21日(水) - 東京 港区
5月21日(水) - 東京 大田区
5月21日(水) -
5月22日(木) - 東京 港区
5月22日(木) -
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月19日(月) -
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング