ホーム > 特許ランキング > 住友金属鉱山株式会社 > 2021年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(住友金属鉱山株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第78位 487件
(2020年:第71位 507件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第82位 328件
(2020年:第133位 212件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6922588 | 有機相に含まれる水相の液滴を除去する方法 | 2021年 8月18日 | |
特許 6922618 | 液供給管、および化学反応装置 | 2021年 8月18日 | |
特許 6922695 | ペレットの製造方法、ニッケル酸化鉱の製錬方法 | 2021年 8月18日 | |
特許 6922742 | 近赤外線遮蔽超微粒子分散体、日射遮蔽用中間膜、赤外線遮蔽合わせ構造体、および近赤外線遮蔽超微粒子分散体の製造方法 | 2021年 8月18日 | |
特許 6912758 | 銅電解精製設備の操業方法 | 2021年 8月 4日 | |
特許 6912759 | 溶融硫黄冷却装置の洗浄方法 | 2021年 8月 4日 | |
特許 6915497 | 銅とニッケルおよびコバルトの分離方法 | 2021年 8月 4日 | |
特許 6909553 | 被膜形成剤とその製造方法及び非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 | 2021年 7月28日 | |
特許 6911644 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | 2021年 7月28日 | |
特許 6911676 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の評価法 | 2021年 7月28日 | |
特許 6911721 | 赤外線吸収体 | 2021年 7月28日 | |
特許 6911853 | 化学反応装置、および、化学反応装置を用いた粒子の製造方法 | 2021年 7月28日 | |
特許 6904262 | ポリカーボネート樹脂組成物、熱線遮蔽成形体および熱線遮蔽積層体 | 2021年 7月21日 | |
特許 6904892 | 正極材料とこれを用いたリチウム二次電池 | 2021年 7月21日 | |
特許 6905211 | オートクレーブ | 2021年 7月21日 |
344 件中 136-150 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6922588 6922618 6922695 6922742 6912758 6912759 6915497 6909553 6911644 6911676 6911721 6911853 6904262 6904892 6905211
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友金属鉱山株式会社の知財の動向チェックに便利です。
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング