特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 住友金属鉱山株式会社 > 2024年 > 特許一覧

住友金属鉱山株式会社

※ ログインすれば出願人(住友金属鉱山株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2024年 出願公開件数ランキング    第137位 254件 下降2023年:第131位 273件)

  2024年 特許取得件数ランキング    第93位 329件 下降2023年:第67位 469件)

(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 7480556 銅製錬原料の調製方法 2024年 5月10日
特許 7480652 電解液中のニカワの分析方法 2024年 5月10日
特許 7481086 酸化鉱石の製錬方法 2024年 5月10日
特許 7477829 選鉱方法 2024年 5月 2日
特許 7476607 打撃装置の保護キャップの装着用器具 2024年 5月 1日
特許 7476688 試料の分析方法 2024年 5月 1日
特許 7476720 基板接合装置および接合基板の製造方法 2024年 5月 1日
特許 7476740 低硫化亜鉛品位のニッケル・コバルト混合硫化物の製造方法 2024年 5月 1日
特許 7474833 リチウムイオン二次電池用正極活物質 2024年 4月25日
特許 7472546 圧電性酸化物単結晶基板の製造方法 2024年 4月23日
特許 7472699 赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体および赤外線吸収透明基材 2024年 4月23日
特許 7473527 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 2024年 4月23日
特許 7467925 熱伝導性グリース用充填剤、熱伝導性グリース、およびこれらの製造方法 2024年 4月16日
特許 7468036 熱線遮蔽合わせ透明基材 2024年 4月16日
特許 7468037 銀粉の製造方法 2024年 4月16日

343 件中 226-240 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

7480556 7480652 7481086 7477829 7476607 7476688 7476720 7476740 7474833 7472546 7472699 7473527 7467925 7468036 7468037

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友金属鉱山株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (9月1日~9月7日)

来週の知財セミナー (9月8日~9月14日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

薬丸特許事務所

〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

リード国際特許事務所

〒102-0072  東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

将星国際特許事務所

〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-11-14 山中MRビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング