※ ログインすれば出願人(東ソー株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第143位 301件
(2017年:第156位 341件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第167位 180件
(2017年:第190位 170件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2018-201414 | 保存安定性が増した核酸増幅試薬 | 2018年12月27日 | |
特開 2018-203666 | 抗コルチゾール抗体単離用抗原及び抗体の製造方法等 | 2018年12月27日 | |
特開 2018-203982 | 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂及び自動車アンダーボディコート剤 | 2018年12月27日 | |
特開 2018-203987 | 表面処理剤のコート方法 | 2018年12月27日 | |
特開 2018-204030 | 産業機械部品部材に用いるポリウレタンエラストマー形成性組成物、およびそれを用いた産業機械部品 | 2018年12月27日 | |
特開 2018-204982 | 液体クロマトグラフ装置 | 2018年12月27日 | |
特開 2018-204983 | 液体クロマトグラフ分析方法 | 2018年12月27日 | |
特開 2018-205068 | ベースラインの判定方法 | 2018年12月27日 | |
特開 2018-199610 | ルチル型マンガン−チタン系複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途 | 2018年12月20日 | |
特開 2018-199665 | アルカノールアミン、摩擦低減剤、及び潤滑油組成物 | 2018年12月20日 | |
特開 2018-197170 | CHA型ゼオライト及びその製造方法 | 2018年12月13日 | |
特開 2018-197224 | 抗体の分離能が向上したFc結合性タンパク質およびそれを用いた抗体の分離方法 | 2018年12月13日 | |
特開 2018-197294 | 陰イオン交換樹脂およびその製造方法 | 2018年12月13日 | |
特開 2018-197301 | 硬質ポリウレタンフォーム用組成物および硬質ポリウレタンフォームの製造方法 | 2018年12月13日 | |
特開 2018-197686 | 中性領域のpHでコラーゲンを標識する方法 | 2018年12月13日 |
314 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-201414 2018-203666 2018-203982 2018-203987 2018-204030 2018-204982 2018-204983 2018-205068 2018-199610 2018-199665 2018-197170 2018-197224 2018-197294 2018-197301 2018-197686
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東ソー株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目9-10 池袋FNビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都府中市寿町一丁目1-11 第2福井ビル5階 No.2 Fukui Bldg. 5F 1-11, Kotobukicho 1chome, Fuchu-shi Tokyo JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング