特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 株式会社神戸製鋼所 > 2022年 > 特許一覧

株式会社神戸製鋼所

※ ログインすれば出願人(株式会社神戸製鋼所)をリストに登録できます。ログインについて

  2022年 出願公開件数ランキング    第126位 283件 下降2021年:第122位 339件)

  2022年 特許取得件数ランキング    第102位 315件 上昇2021年:第109位 255件)

(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 7045955 搬送先判断支援装置、搬送先判断支援方法及びプログラム 2022年 4月 1日
特許 7045977 廃棄物処理プラントのための情報処理装置、情報処理方法及びプログラム 2022年 4月 1日
特許 7044652 液圧回転機 2022年 3月30日
特許 7044844 電動機 2022年 3月30日
特許 7043217 活性金属の鋳造方法 2022年 3月29日
特許 7041034 溶接電源、溶接システム、溶接電源の制御方法及びプログラム 2022年 3月23日
特許 7041042 硬化層の積層方法、及び積層造形物の製造方法 2022年 3月23日
特許 7039299 残存粒界酸化層の検査方法及び残存粒界酸化層検査装置 2022年 3月22日
特許 7039398 車両のエネルギー吸収部材及びエネルギー吸収アセンブリ 2022年 3月22日
特許 7036617 スケール除去方法 2022年 3月15日
特許 7036650 水素供給装置 2022年 3月15日
特許 7036688 アルミニウム構造体及びその製造方法 2022年 3月15日
特許 7036702 圧縮装置 2022年 3月15日
特許 7034794 シートベルトトーションバー用鋼材、シートベルトトーションバー用鋼材の製造方法及びシートベルトトーションバー部品 2022年 3月14日
特許 7034861 高強度かつ低降伏比で溶接性に優れた円形鋼管用鋼板および円形鋼管ならびにそれらの製造方法 2022年 3月14日

325 件中 226-240 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

7045955 7045977 7044652 7044844 7043217 7041034 7041042 7039299 7039398 7036617 7036650 7036688 7036702 7034794 7034861

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社神戸製鋼所の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (9月1日~9月7日)

来週の知財セミナー (9月8日~9月14日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

北大阪特許事務所

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 

角田特許事務所

〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

明立特許事務所

東京都府中市分梅町5-35-2フルム201 特許・実用新案 意匠 商標 鑑定 コンサルティング