※ ログインすれば出願人(旭硝子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第87位 473件
(2017年:第50位 880件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第122位 244件
(2017年:第137位 245件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6278599 | 電荷保持媒体の製造方法 | 2018年 2月14日 | |
特許 6278901 | 車両用スライド窓 | 2018年 2月14日 | |
特許 6279069 | 冷凍サイクル装置 | 2018年 2月14日 | |
特許 6273816 | 溶融塩中のNaイオン濃度の調整方法及び強化ガラスの製造方法 | 2018年 2月 7日 | |
特許 6274111 | 枠体付き車両窓用板状体及び枠体付き車両窓用板状体の組付方法 | 2018年 2月 7日 | |
特許 6274284 | パルスレーザを用いてガラス基板に孔を形成する方法、および孔を有するガラス基板を製造する方法 | 2018年 2月 7日 | |
特許 6274339 | 水性分散液 | 2018年 2月 7日 | |
特許 6274363 | 溶剤組成物、洗浄方法、塗膜の形成方法、熱移動媒体および熱サイクルシステム | 2018年 2月 7日 | |
特許 6274537 | 加圧成形用ガラス体及びその製造方法並びに微細加工ガラス体及びその製造方法 | 2018年 2月 7日 | |
特許 6268483 | 積層体の剥離装置及び剥離方法並びに電子デバイスの製造方法 | 2018年 1月31日 | |
特許 6268671 | 防火複層ガラス及び防火複層ガラスユニット | 2018年 1月31日 | |
特許 6269064 | 光学多層膜付きガラス部材及び近赤外線カットフィルタガラス | 2018年 1月31日 | |
特許 6269487 | カーボネート化合物および芳香族ポリカーボネートの製造方法 | 2018年 1月31日 | |
特許 6269657 | 赤外線遮蔽フィルタ、固体撮像素子、および撮像・表示装置 | 2018年 1月31日 | |
特許 6269665 | 光学フィルタ、光学フィルタの製造方法 | 2018年 1月31日 |
264 件中 226-240 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6278599 6278901 6279069 6273816 6274111 6274284 6274339 6274363 6274537 6268483 6268671 6269064 6269487 6269657 6269665
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。旭硝子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月3日(水) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング