特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 日本たばこ産業株式会社 > 2023年 > 出願公開一覧

日本たばこ産業株式会社

※ ログインすれば出願人(日本たばこ産業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2023年 出願公開件数ランキング    第396位 83件 下降2022年:第259位 138件)

  2023年 特許取得件数ランキング    第191位 189件 上昇2022年:第252位 126件)

(ランキング更新日:2025年5月7日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特開 2023-71925 含窒素複素環アミド化合物及びその医薬用途 2023年 5月23日
特開 2023-71945 喫煙物品の製造方法 2023年 5月23日
特開 2023-71946 喫煙物品の製造方法 2023年 5月23日
特開 2023-71995 香味吸引器および挿入ガイド部材 2023年 5月23日
特開 2023-65546 カートリッジ及び非燃焼型香味吸引器 2023年 5月12日
特開 2023-61353 香味吸引器及び喫煙システム 2023年 5月 1日
特開 2023-58696 香味吸引器 2023年 4月25日
特開 2023-58713 ヒータアッセンブリ及び容器 2023年 4月25日
特開 2023-55815 エアロゾル生成装置の電源ユニット 2023年 4月18日
特開 2023-55017 香味組成物およびその製造方法 2023年 4月17日
特開 2023-55027 香味組成物およびその製造方法 2023年 4月17日
特開 2023-54241 加熱式たばこ 2023年 4月13日
特開 2023-54252 加熱式たばこ、加熱式たばこ製品、加熱式たばこにおけるたばこロッドの製造方法および製造装置 2023年 4月13日
特開 2023-53271 吸引成分生成装置 2023年 4月12日
特開 2023-53286 喫煙システム、給電制御方法、プログラム、一次装置、及び二次装置 2023年 4月12日

83 件中 46-60 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2023-71925 2023-71945 2023-71946 2023-71995 2023-65546 2023-61353 2023-58696 2023-58713 2023-55815 2023-55017 2023-55027 2023-54241 2023-54252 2023-53271 2023-53286

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本たばこ産業株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

溝上法律特許事務所

大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

北大阪特許事務所

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 

SAHARA特許商標事務所

大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング