※ ログインすれば出願人(株式会社IHI)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2025年 出願公開件数ランキング 第210位 23件
(2024年:第283位 122件)
■ 2025年 特許取得件数ランキング 第136位 30件
(2024年:第158位 219件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2025-26064 | ブラストガン | 2025年 2月21日 | |
特開 2025-19397 | 積層造形装置、積層造形方法、及びプログラム | 2025年 2月 7日 | |
特開 2025-19836 | 緩衝材検出装置及び緩衝材検出方法 | 2025年 2月 7日 | |
特開 2025-18516 | エネルギビームの照射位置を調整する方法、エネルギビームの照射位置を調整するプログラム及び積層造形装置 | 2025年 2月 6日 | |
特開 2025-14711 | ウィービング動作の再生情報生成装置、溶接システム、およびウィービング動作の再生情報生成方法 | 2025年 1月30日 | |
特開 2025-12307 | 吸排気システム | 2025年 1月24日 | |
特開 2025-12308 | 吸排気システム | 2025年 1月24日 | |
特開 2025-12309 | エンジン | 2025年 1月24日 | |
特開 2025-12452 | 半導体モジュール | 2025年 1月24日 | |
特開 2025-12804 | 積層造形装置及び未溶融部を冷却する方法 | 2025年 1月24日 | |
特開 2025-10734 | 搬送システム、搬送用治具および搬送方法 | 2025年 1月23日 | |
特開 2025-10735 | 炭素剥離システム | 2025年 1月23日 | |
特開 2025-10618 | 気液接触装置 | 2025年 1月22日 | |
特開 2025-8009 | 溶接部にかかる応力を評価するための方法 | 2025年 1月20日 | |
特開 2025-8465 | 価値情報登録装置、価値情報登録方法、及び価値情報登録プログラム | 2025年 1月20日 |
23 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2025-26064 2025-19397 2025-19836 2025-18516 2025-14711 2025-12307 2025-12308 2025-12309 2025-12452 2025-12804 2025-10734 2025-10735 2025-10618 2025-8009 2025-8465
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社IHIの知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -