ホーム > 特許ランキング > 川崎化成工業株式会社 > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(川崎化成工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第1468位 16件
(2017年:第1396位 20件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第1328位 14件
(2017年:第1777位 10件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2018-193321 | 高分子光重合増感剤 | 2018年12月 6日 | |
特開 2018-193411 | フマル酸エステルホモポリマーを製造する方法 | 2018年12月 6日 | |
特開 2018-193538 | 短波長領域の可視光線及び紫外線吸収剤 | 2018年12月 6日 | |
特開 2018-177646 | 2−ハロアルコキシ−6−置換オキシナフタレン化合物及び2−ハロアルコキシ−6−置換オキシナフタレン化合物を含有する光重合増感剤 | 2018年11月15日 | |
特開 2018-172623 | UV−A吸収剤 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-150291 | 4−ハロアルコキシ−1−置換オキシナフタレン化合物及び4−ハロアルコキシ−1−置換オキシナフタレン化合物を含有する光重合増感剤 | 2018年 9月27日 | |
特開 2018-145337 | 光ラジカル重合増感剤 | 2018年 9月20日 | |
特開 2018-127418 | 1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,2,3,4−テトロール化合物及びその製造方法 | 2018年 8月16日 | |
特開 2018-115256 | 耐マイグレーション性を有する光重合増感剤 | 2018年 7月26日 | |
特開 2018-104338 | {(3−メチルオキセタン−3−イル)メチルオキシ}基を有するアントラセン型化合物、その製造法及びその用途 | 2018年 7月 5日 | |
特開 2018-90537 | (2−カルボキシ−1,2−ジ置換−エチル)カルボニルオキシ基を有するアントラセン化合物、その製造法及びその用途 | 2018年 6月14日 | |
特開 2018-55073 | ブルーライトカットフィルム | 2018年 4月 5日 | |
特開 2018-18061 | ブルーライトカットフィルム及びブルーライトカットフィルム積層体 | 2018年 2月 1日 | |
特開 2018-9103 | ポリウレタンフォームの製造方法 | 2018年 1月18日 | |
特開 2018-2630 | 光重合増感剤 | 2018年 1月11日 |
16 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-193321 2018-193411 2018-193538 2018-177646 2018-172623 2018-150291 2018-145337 2018-127418 2018-115256 2018-104338 2018-90537 2018-55073 2018-18061 2018-9103 2018-2630
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。川崎化成工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標