ホーム > 特許ランキング > 三菱レイヨン株式会社 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(三菱レイヨン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第116位 375件
(2010年:第119位 410件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第126位 282件
(2010年:第126位 248件)
(ランキング更新日:2025年7月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4755351 | 膜モジュール用ハウジング、これを用いた膜モジュールおよびその製造方法 | 2011年 8月24日 | |
特許 4755407 | 塗工方法 | 2011年 8月24日 | |
特許 4756620 | β−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン類の製造方法 | 2011年 8月24日 | |
特許 4749761 | 編地 | 2011年 8月17日 | 共同出願 |
特許 4748834 | 取付治具 | 2011年 8月17日 | 共同出願 |
特許 4745766 | メタクリル酸製造用触媒及びその製造方法並びにメタクリル酸の製造方法 | 2011年 8月10日 | |
特許 4745653 | メタクリル酸の製造方法 | 2011年 8月10日 | |
特許 4745655 | 5−ノルボルネン−2−カルボン酸およびそのエステルの製造方法 | 2011年 8月10日 | |
特許 4745708 | 被覆剤組成物 | 2011年 8月10日 | |
特許 4746084 | (R)−ヒドロキシニトリルリアーゼ及びその利用方法 | 2011年 8月10日 | |
特許 4746019 | 光学活性β−シアノイソ酪酸類及びその製造方法 | 2011年 8月10日 | |
特許 4745932 | 加圧スチームによる繊維の延伸装置および炭素繊維用アクリル系前駆体繊維束の製造方法 | 2011年 8月10日 | |
特許 4745855 | 耐炎化繊維、その製造方法、及び炭素繊維の製造方法 | 2011年 8月10日 | |
特許 4745520 | 滞留防止用バッフル体 | 2011年 8月10日 | |
特許 4737653 | プリプレグの製造方法 | 2011年 8月 3日 |
282 件中 121-135 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4755351 4755407 4756620 4749761 4748834 4745766 4745653 4745655 4745708 4746084 4746019 4745932 4745855 4745520 4737653
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三菱レイヨン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング
〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング