ホーム > 特許ランキング > 積水化学工業株式会社 > 2012年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(積水化学工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第44位 895件
(2011年:第50位 708件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第75位 502件
(2011年:第66位 484件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5026140 | 窓枠化粧材、窓枠構造及び建物 | 2012年 9月12日 | |
特許 5025972 | ユニット建物及びその構築方法 | 2012年 9月12日 | |
特許 5022306 | 建物ユニットにおける床板支持構造 | 2012年 9月12日 | |
特許 5022310 | ユニット建物 | 2012年 9月12日 | |
特許 5025973 | ユニット建物及びその構築方法 | 2012年 9月12日 | |
特許 5026329 | バルコニーと出窓部の接合構造 | 2012年 9月12日 | |
特許 5022208 | ヘモグロビン類の測定システム | 2012年 9月12日 | |
特許 5026154 | グラウトホールの水密試験構造、および水密試験方法 | 2012年 9月12日 | |
特許 5022101 | 床断熱構造 | 2012年 9月12日 | |
特許 5016401 | 多層絶縁フィルム | 2012年 9月 5日 | |
特許 5016524 | 熱硬化性樹脂組成物、その成形体、硬化体、硬化成形体、並びにそれらを含む電子機器 | 2012年 9月 5日 | |
特許 5019706 | 熱可塑性樹脂シート及び透明積層板 | 2012年 9月 5日 | |
特許 5016468 | 制振建物の設計支援システム | 2012年 9月 5日 | |
特許 5016223 | 基材外周処理装置 | 2012年 9月 5日 | |
特許 5016738 | ポリアミド酸粒子の製造方法、ポリイミド粒子の製造方法、ポリイミド粒子及び電子部品用接合材 | 2012年 9月 5日 |
502 件中 136-150 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5026140 5025972 5022306 5022310 5025973 5026329 5022208 5026154 5022101 5016401 5016524 5019706 5016468 5016223 5016738
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。積水化学工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング