※ ログインすれば出願人(出光興産株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第160位 286件
(2013年:第163位 305件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第143位 303件
(2013年:第116位 361件)
(ランキング更新日:2025年7月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-80503 | 反射材用組成物及びこれを用いた光半導体発光装置 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-80462 | ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-80623 | 金属加工油剤 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-80472 | 印刷インキ洗浄剤 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-78729 | 有機薄膜トランジスタ用化合物及びそれを用いた有機薄膜トランジスタ | 2014年 5月 1日 | |
特開 2014-76999 | アントラセン誘導体、発光材料および有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2014年 5月 1日 | |
特開 2014-77088 | アクリル共重合体 | 2014年 5月 1日 | |
特開 2014-77087 | アクリル共重合体 | 2014年 5月 1日 | |
特開 2014-77042 | ジベンゾピロメテン化合物を含む有機薄膜太陽電池材料 | 2014年 5月 1日 | |
特開 2014-77143 | 冷凍機用潤滑油組成物 | 2014年 5月 1日 | |
特開 2014-75556 | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2014年 4月24日 | |
特開 2014-75476 | 有機太陽電池 | 2014年 4月24日 | |
特開 2014-75249 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2014年 4月24日 | |
特開 2014-72408 | 電界効果型トランジスタ、それを備える半導体装置及び電界効果型トランジスタの製造方法 | 2014年 4月21日 | 共同出願 |
特開 2014-70155 | ギヤ油組成物 | 2014年 4月21日 | 共同出願 |
286 件中 196-210 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-80503 2014-80462 2014-80623 2014-80472 2014-78729 2014-76999 2014-77088 2014-77087 2014-77042 2014-77143 2014-75556 2014-75476 2014-75249 2014-72408 2014-70155
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。出光興産株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
〒060-0002 札幌市中央区北2条西3丁目1番地太陽生命札幌ビル7階 特許・実用新案 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング