※ ログインすれば出願人(出光興産株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第160位 286件
(2013年:第163位 305件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第143位 303件
(2013年:第116位 361件)
(ランキング更新日:2025年7月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-37354 | フェノール類の製造方法 | 2014年 2月27日 | 共同出願 |
特開 2014-37617 | スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜及びそれらの製造方法 | 2014年 2月27日 | |
特開 2014-37368 | ビスフェノールAの製造方法 | 2014年 2月27日 | |
特開 2014-37359 | アダマンタン誘導体 | 2014年 2月27日 | |
特開 2014-37497 | エポキシ系共重合体 | 2014年 2月27日 | |
特開 2014-37480 | エポキシ系共重合体 | 2014年 2月27日 | |
特開 2014-37510 | 潤滑油組成物 | 2014年 2月27日 | |
特開 2014-38975 | 有機薄膜太陽電池モジュール | 2014年 2月27日 | |
再表 2012-49828 | 芳香族複素環誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2014年 2月24日 | |
再表 2012-46839 | ベンゾ[k]フルオランテン誘導体及びそれを含んでなる有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2014年 2月24日 | |
特開 2014-36130 | 有機太陽電池モジュール | 2014年 2月24日 | |
再表 2012-53216 | タンデム型有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2014年 2月24日 | |
特開 2014-31343 | エステル化合物の製造方法、その方法で得られたエステル化合物、これを配合してなる潤滑油基油、潤滑油、グリース基油、およびグリース | 2014年 2月20日 | |
特開 2014-28949 | 精製ポリアニリン含有液の製造方法 | 2014年 2月13日 | |
特表 2014-503979 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2014年 2月13日 |
286 件中 241-255 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-37354 2014-37617 2014-37368 2014-37359 2014-37497 2014-37480 2014-37510 2014-38975 2012-49828 2012-46839 2014-36130 2012-53216 2014-31343 2014-28949 2014-503979
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。出光興産株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月8日(火) -
7月8日(火) - 東京 港区
7月9日(水) - 東京 品川区
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月10日(木) -
7月10日(木) - 大阪 大阪市
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
7月11日(金) - 東京 千代田区
7月11日(金) -
7月11日(金) -
7月8日(火) -
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区南本町二丁目2番9号 辰野南本町ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング