※ ログインすれば出願人(株式会社日本触媒)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第140位 328件
(2011年:第152位 299件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第166位 231件
(2011年:第203位 177件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2012-114003 | 光学部材、および該光学部材を用いた面状光源装置 | 2012年 6月14日 | |
特開 2012-107208 | ジエン系カルボン酸陰イオンとその塩、およびその重合または硬化性組成物 | 2012年 6月 7日 | |
特開 2012-102236 | エレクトレット材料用重合体組成物 | 2012年 5月31日 | |
特開 2012-102222 | フッ素樹脂含有傾斜膜、その製造方法及びフッ素樹脂含有傾斜膜形成用樹脂組成物 | 2012年 5月31日 | |
特開 2012-97007 | スズ含有化合物を用いた乳酸類の製造方法 | 2012年 5月24日 | 共同出願 |
特開 2012-97010 | レニウム化合物を用いた乳酸類の製造方法 | 2012年 5月24日 | 共同出願 |
特開 2012-96461 | 光学フィルムの製造方法 | 2012年 5月24日 | |
特開 2012-98649 | 輝度向上フィルム | 2012年 5月24日 | |
特開 2012-96991 | セメント混和剤およびその製造方法 | 2012年 5月24日 | |
特開 2012-97254 | 複写・印刷機部材用ポリイミド | 2012年 5月24日 | |
特開 2012-97255 | 熱伝導性粘着剤 | 2012年 5月24日 | |
特開 2012-99272 | 無機固体電解質及びリチウム二次電池 | 2012年 5月24日 | |
特開 2012-91157 | グリセリン脱水用触媒、ならびに、この触媒を用いたアクロレインの製造方法、アクリル酸の製造方法、および親水性樹脂の製造方法 | 2012年 5月17日 | |
特開 2012-93703 | 易接着層を有する位相差フィルムの製造方法および位相差フィルムロール | 2012年 5月17日 | |
特開 2012-94266 | 光学部材、および該光学部材を用いた面状光源装置 | 2012年 5月17日 |
328 件中 181-195 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2012-114003 2012-107208 2012-102236 2012-102222 2012-97007 2012-97010 2012-96461 2012-98649 2012-96991 2012-97254 2012-97255 2012-99272 2012-91157 2012-93703 2012-94266
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社日本触媒の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
兵庫県西宮市高木西町18番5号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
群馬県前橋市北代田町645-5 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング