※ ログインすれば出願人(三星電子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第84位 516件
(2011年:第57位 657件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第32位 952件
(2011年:第31位 872件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4981701 | 端末機のタッチスクリーンを用いる文字入力装置及び方法 | 2012年 7月25日 | |
特許 4987371 | 相変化メモリ装置 | 2012年 7月25日 | |
特許 4987363 | 半導体集積回路素子 | 2012年 7月25日 | |
特許 4986469 | 共有構造相補性金属酸化膜半導体センサアレイのレイアウト | 2012年 7月25日 | |
特許 4987219 | エッチング装置 | 2012年 7月25日 | 共同出願 |
特許 4987220 | エッチング装置 | 2012年 7月25日 | 共同出願 |
特許 4977478 | ZnOフィルム及びこれを用いたTFTの製造方法 | 2012年 7月18日 | 共同出願 |
特許 4980783 | 基板エッチング装置及びそれを用いた基板エッチング方法 | 2012年 7月18日 | |
特許 4980106 | 相転移物質からなる弁及びその製造方法 | 2012年 7月18日 | |
特許 4980870 | 半導体検査装置及びその制御方法 | 2012年 7月18日 | |
特許 4980002 | 表示装置 | 2012年 7月18日 | |
特許 4979951 | モアレパターンを除去した直視型立体画像ディスプレイ | 2012年 7月18日 | |
特許 4979892 | 有機半導体を利用した薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法 | 2012年 7月18日 | |
特許 4977450 | 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法 | 2012年 7月18日 | |
特許 4981271 | モード検出を含むマルチモード集積回路装置及びそれの動作方法 | 2012年 7月18日 |
952 件中 481-495 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4981701 4987371 4987363 4986469 4987219 4987220 4977478 4980783 4980106 4980870 4980002 4979951 4979892 4977450 4981271
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三星電子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月25日(月) -
8月25日(月) -
8月26日(火) - 東京 港区
8月26日(火) - 東京 品川
8月26日(火) - 大阪 大阪市
8月26日(火) -
8月26日(火) -
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
8月25日(月) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 意匠 商標 外国商標 訴訟 コンサルティング