※ ログインすれば出願人(三星電子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第107位 413件
(2018年:第168位 257件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第141位 201件
(2018年:第95位 326件)
(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6625312 | タッチ情報認識方法及び電子装置 | 2019年12月25日 | |
特許 6626251 | リードアフターライト危険を予測する方法及びそれを内装したプロセッサ | 2019年12月25日 | |
特許 6626691 | テクスチャ処理方法及びその装置 | 2019年12月25日 | |
特許 6621194 | ターボファン及びこのターボファンを用いた送風装置 | 2019年12月18日 | |
特許 6621616 | 冷媒量検知装置 | 2019年12月18日 | |
特許 6622446 | エンベデッドマルチメディアカード(eMMC)、それを制御するホスト、及びeMMCシステムの動作方法 | 2019年12月18日 | |
特許 6622512 | 仮想ディバイスを有するディバイスとその動作方法 | 2019年12月18日 | |
特許 6622972 | ポイントクラウドで特徴領域を抽出する方法及び装置 | 2019年12月18日 | |
特許 6623157 | 光学部品を作製する方法、光学部品、および光学部品を含む製品 | 2019年12月18日 | |
特許 6618577 | 外部客体との距離に基づいて移動する電子装置 | 2019年12月11日 | |
特許 6618677 | 電極組み立て体及びこれを備える二次電池 | 2019年12月11日 | |
特許 6618712 | 伸縮性熱電複合体、及びそれを含む熱電素子 | 2019年12月11日 | |
特許 6619159 | グラフェン及び量子点を含む電子素子 | 2019年12月11日 | |
特許 6620015 | 重合体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、および有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2019年12月11日 | |
特許 6614981 | ニューラルネットワークの学習方法及び装置、及び認識方法及び装置 | 2019年12月 4日 |
203 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6625312 6626251 6626691 6621194 6621616 6622446 6622512 6622972 6623157 6618577 6618677 6618712 6619159 6620015 6614981
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三星電子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
4月4日(金) -
4月4日(金) -
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 意匠 商標 外国商標 訴訟 コンサルティング