※ ログインすれば出願人(三星電子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第119位 294件
(2021年:第151位 280件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第131位 260件
(2021年:第154位 197件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7195518 | 液晶表示装置 | 2022年12月26日 | |
特許 7194589 | 生体信号測定装置及びその動作方法 | 2022年12月22日 | |
特許 7193930 | 回路基板及びそれを用いた半導体パッケージ | 2022年12月21日 | |
特許 7194025 | ウェハ検査装置 | 2022年12月21日 | |
特許 7193295 | ビーム偏向器、及びそれを含む三次元ディスプレイ装置 | 2022年12月20日 | |
特許 7191590 | 有機無機複合組成物、ならびにこれを含む成形品および光学部品 | 2022年12月19日 | |
特許 7190844 | レファレンスセルを含む抵抗性メモリ装置及びそれの動作方法 | 2022年12月16日 | |
特許 7190873 | HUDシステム及びHUDのための光学素子 | 2022年12月16日 | |
特許 7190910 | 不揮発性メモリ装置及びその初期化情報を読み取る方法 | 2022年12月16日 | |
特許 7191061 | ライブネス検査方法及び装置 | 2022年12月16日 | |
特許 7190293 | ポリ(アミド-イミド)コポリマー、ポリ(アミド-イミド)コポリマー製造用組成物、ポリ(アミド-イミド)コポリマーを含む成形品および表示装置 | 2022年12月15日 | |
特許 7190337 | 回折光学レンズを具備した多重映像ディスプレイ装置 | 2022年12月15日 | |
特許 7187152 | 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子用組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び化合物の製造方法 | 2022年12月12日 | |
特許 7187203 | モノマー、重合体、補償フィルム、光学フィルムおよび表示装置 | 2022年12月12日 | |
特許 7187208 | オブジェクト検出装置及び方法 | 2022年12月12日 |
262 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7195518 7194589 7193930 7194025 7193295 7191590 7190844 7190873 7190910 7191061 7190293 7190337 7187152 7187203 7187208
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三星電子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -