※ ログインすれば出願人(HOYA株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第54位 677件
(2010年:第55位 742件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第39位 754件
(2010年:第27位 811件)
(ランキング更新日:2025年8月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2009-57709 | 眼鏡レンズ評価方法、これを用いた眼鏡レンズ設計方法、眼鏡レンズ製造方法、眼鏡レンズ製造システム及び眼鏡レンズ | 2011年 3月10日 | |
再表 2009-57708 | 眼鏡レンズ評価方法、これを用いた眼鏡レンズ設計方法、眼鏡レンズ製造方法、眼鏡レンズ製造システム及び眼鏡レンズ | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-48357 | 多階調フォトマスクの製造方法及びパターン転写方法 | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-50189 | 超音波モータ | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-43793 | 走査用対物レンズ、走査型プローブ、及び走査型内視鏡 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-42516 | 多孔体の製造方法、多孔体 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-41754 | 光走査型内視鏡 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-41641 | 内視鏡装置 | 2011年 3月 3日 | |
再表 2009-51270 | 金属ナノ粒子およびその製造方法 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-36592 | 内視鏡装置 | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-36585 | 電子内視鏡および電子内視鏡システム | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-36582 | 汚れ検知方法、及び医療用観察システム | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-36581 | カプセル型内視鏡、及び医療用観察システム | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-36577 | 内視鏡の可撓管 | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-36576 | 内視鏡の可撓管 | 2011年 2月24日 |
677 件中 526-540 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2009-57709 2009-57708 2011-48357 2011-50189 2011-43793 2011-42516 2011-41754 2011-41641 2009-51270 2011-36592 2011-36585 2011-36582 2011-36581 2011-36577 2011-36576
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。HOYA株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月5日(火) -
8月5日(火) -
8月6日(水) -
8月6日(水) -
8月8日(金) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
千葉県船橋市本町6-2-10 ダイアパレスステーションプラザ315 特許・実用新案 意匠 商標 外国商標 コンサルティング