特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > HOYA株式会社 > 2011年 > 特許一覧

HOYA株式会社

※ ログインすれば出願人(HOYA株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2011年 出願公開件数ランキング    第54位 677件 上昇2010年:第55位 742件)

  2011年 特許取得件数ランキング    第39位 754件 下降2010年:第27位 811件)

(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 4811875 両面非球面型累進屈折力レンズ群の設計方法及び両面非球面型累進屈折力レンズ群 2011年11月 9日
特許 4810506 レンズ位置調整装置 2011年11月 9日
特許 4810416 焦点調節装置を備えたカメラ 2011年11月 9日
特許 4810135 モードダイアル機構 2011年11月 9日
特許 4810103 電池ボックス 2011年11月 9日
特許 4809183 蒸着材料除去装置および蒸着材料除去方法 2011年11月 9日
特許 4806538 アシルオキシ化合物の製造方法 2011年11月 2日
特許 4804280 モールドプレス成形装置、及び成形体の製造方法 2011年11月 2日
特許 4809022 コンタクトレンズ材料の製造方法およびソフトコンタクトレンズの製造方法 2011年11月 2日
特許 4806701 グレートーンマスク及びその製造方法 2011年11月 2日
特許 4804953 レンズ鏡筒 2011年11月 2日
特許 4807801 累進多焦点コンタクトレンズの設計方法 2011年11月 2日
特許 4807739 マスクブランク及びフォトマスク 2011年11月 2日 共同出願
特許 4808985 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 2011年11月 2日
特許 4801434 内視鏡用可撓管 2011年10月26日

754 件中 106-120 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

4811875 4810506 4810416 4810135 4810103 4809183 4806538 4804280 4809022 4806701 4804953 4807801 4807739 4808985 4801434

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。HOYA株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

芦屋国際特許事務所

659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門

東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定 

IP-Creation特許商標事務所

東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング