ホーム > 特許ランキング > JFEスチール株式会社 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(JFEスチール株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第36位 972件 (2010年:第38位 1139件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第27位 1059件 (2010年:第33位 700件)
(ランキング更新日:2025年2月3日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4839921 | 熱風炉の冷却方法 | 2011年12月21日 | |
特許 4840516 | 金属試料中の硫黄の分析方法および分析装置 | 2011年12月21日 | |
特許 4843973 | 塗装後鮮映性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板 | 2011年12月21日 | |
特許 4840518 | 方向性電磁鋼板の製造方法 | 2011年12月21日 | |
特許 4843975 | めっき浴設備 | 2011年12月21日 | |
特許 4840496 | 溶銑傾注樋構造 | 2011年12月21日 | |
特許 4839658 | 軸受鋼の精錬方法 | 2011年12月21日 | |
特許 4839830 | 磁歪特性に優れる方向性電磁鋼板 | 2011年12月21日 | |
特許 4839527 | 歪時効硬化特性に優れた冷延鋼板およびその製造方法 | 2011年12月21日 | |
特許 4835424 | 高強度球状黒鉛鋳鉄 | 2011年12月14日 | |
特許 4835246 | ラミネート金属帯の製造方法およびラミネート金属帯製造装置 | 2011年12月14日 | |
特許 4835072 | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき装置 | 2011年12月14日 | |
特許 4834121 | 継目無鋼管用プラグ搬送設備 | 2011年12月14日 | 共同出願 |
特許 4835073 | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法 | 2011年12月14日 | |
特許 4835015 | 軟質缶用鋼板およびその製造方法 | 2011年12月14日 |
1059 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4839921 4840516 4843973 4840518 4843975 4840496 4839658 4839830 4839527 4835424 4835246 4835072 4834121 4835073 4835015
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JFEスチール株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月4日(火) - 東京 港区
2月4日(火) - 神奈川 川崎市
2月4日(火) -
2月4日(火) -
2月5日(水) - 東京 港区
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月6日(木) - 東京 港区
2月6日(木) -
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ16F 〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 407号室(東京支店) 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング