※ ログインすれば出願人(JNC株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第345位 124件
(2012年:第311位 135件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第272位 148件
(2012年:第259位 143件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5338670 | 液晶組成物および液晶表示素子 | 2013年11月13日 | 共同出願 |
特許 5338258 | ポジ型感光性組成物、この組成物から得られる硬化膜、及びこの硬化膜を有する表示素子 | 2013年11月13日 | |
特許 5338027 | 光硬化性インクジェット用インク | 2013年11月13日 | |
特許 5338669 | 液晶組成物および液晶表示素子 | 2013年11月13日 | 共同出願 |
特許 5343967 | 液晶組成物および液晶表示素子 | 2013年11月13日 | 共同出願 |
特許 5338532 | ポジ型感光性組成物 | 2013年11月13日 | |
特許 5332090 | 球状硫酸化セルロース及びその製造方法 | 2013年11月 6日 | |
特許 5332162 | 重合性液晶組成物 | 2013年11月 6日 | 共同出願 |
特許 5332350 | 感光性重合体組成物 | 2013年11月 6日 | |
特許 5332206 | ヒドロクマリン骨格を含有する化合物、液晶組成物、および液晶表示素子 | 2013年11月 6日 | 共同出願 |
特許 5332349 | 感光性重合体組成物 | 2013年11月 6日 | |
特許 5333448 | 液晶組成物および液晶表示素子 | 2013年11月 6日 | 共同出願 |
特許 5329658 | 検出対象の検出方法及び定量方法 | 2013年10月30日 | 共同出願 |
特許 5326443 | 凍結乾燥可能な温度応答性磁性微粒子 | 2013年10月30日 | |
特許 5320718 | 液晶組成物および液晶表示素子 | 2013年10月23日 | 共同出願 |
148 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5338670 5338258 5338027 5338669 5343967 5338532 5332090 5332162 5332350 5332206 5332349 5333448 5329658 5326443 5320718
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JNC株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区平和一丁目15-30 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング