特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2016年 > 国立大学法人信州大学

この記事をはてなブックマークに追加

2016年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2016年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2016年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2016年 特許取得件数
555位 NECディスプレイソリューションズ株式会社 61 特許件数上昇 552位 59 23(959位)
562位 美和ロック株式会社 60 特許件数上昇 466位 73 34(720位)
562位 国立大学法人信州大学 60 特許件数上昇 456位 75 44(585位)
562位 株式会社不二工機 60 特許件数下降 716位 43 74(396位)
562位 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 60 特許件数下降 791位 38 24(928位)
562位 ダイキョーニシカワ株式会社 60 特許件数上昇 460位 74 27(856位)
562位 国立大学法人金沢大学 60 特許件数下降 661位 47 28(830位)
568位 ダウ コーニング コーポレーション 59 特許件数上昇 348位 110 33(732位)
568位 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 59 特許件数上昇 552位 59 36(686位)
568位 独立行政法人 国立印刷局 59 特許件数上昇 487位 69 52(515位)
568位 日清食品ホールディングス株式会社 59 特許件数下降 716位 43 20(1083位)
572位 NECソリューションイノベータ株式会社 58 特許件数下降 661位 47 55(498位)
572位 フジテック株式会社 58 特許件数下降 851位 34 33(732位)
572位 五洋建設株式会社 58 特許件数下降 626位 51 55(498位)
572位 日本電気通信システム株式会社 58 特許件数下降 605位 53 46(563位)
572位 株式会社フジミインコーポレーテッド 58 特許件数下降 600位 54 40(636位)
572位 SMK株式会社 58 特許件数上昇 570位 57 41(623位)
578位 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 57 特許件数下降 903位 31 24(928位)
578位 キリン株式会社 57 特許件数下降 635位 50 5(2983位)
578位 株式会社バンダイ 57 特許件数下降 605位 53 31(771位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2016年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2016年 出願公開件数
576位 大日精化工業株式会社 45 特許件数上昇 360位 74 50(646位)
576位 芝浦メカトロニクス株式会社 45 特許件数上昇 423位 61 53(618位)
576位 アークレイ株式会社 45 特許件数上昇 562位 42 39(764位)
576位 ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 45 - 36(820位)
585位 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 44 特許件数上昇 575位 41 24(1100位)
585位 株式会社神鋼環境ソリューション 44 特許件数上昇 549位 43 46(693位)
585位 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 44 特許件数下降 707位 31 52(630位)
585位 国立大学法人信州大学 44 特許件数下降 604位 38 60(562位)
585位 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト 44 特許件数下降 750位 29 76(455位)
585位 象印マホービン株式会社 44 特許件数下降 907位 23 64(531位)
585位 日本合成化学工業株式会社 44 特許件数上昇 429位 60 105(361位)
585位 パロ・アルト・リサーチ・センター・インコーポレーテッド 44 特許件数上昇 500位 49 4(4224位)
585位 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 44 特許件数下降 976位 21 47(678位)
585位 株式会社ユーシン 44 特許件数下降 1611位 11 49(653位)
585位 株式会社日本総合研究所 44 特許件数上昇 402位 64 50(646位)
585位 株式会社ワコム 44 特許件数下降 799位 27 25(1071位)
585位 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 44 特許件数下降 1502位 12 31(923位)
585位 三菱アルミニウム株式会社 44 特許件数下降 588位 40 45(701位)
585位 日本ピラー工業株式会社 44 特許件数下降 799位 27 64(531位)
600位 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッド 43 特許件数下降 942位 22 47(678位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

中山特許事務所

〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

あいだ特許事務所

〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング 

浅村合同事務所

東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング