総区分数 | 316区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 2.18区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | 01B01 (出現率96%) | 区分組み合わせ最頻出 | 5類 & 3類 (出現率17%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 5943 | 1商標あたりの平均数 | 41 |
---|
称呼パターン |
|
1位シイ (出現率9%)
1位ロー (出現率9%) |
2位ミカ (出現率3%)
2位リチ (出現率3%) |
---|---|---|---|
|
1位シイ (出現率9%)
1位ロト (出現率9%) |
2位ロン (出現率5%)
|
登録番号 | 6522200 |
---|---|
商標タイプ | |
称呼 | アアルエヌ |
区分 指定商品 指定役務 |
第1類
化学品
第3類
工業用のり及び接着剤 植物成長調整剤類 肥料 陶磁器用釉薬 塗装用パテ 高級脂肪酸 非鉄金属 非金属鉱物 写真材料 試験紙(医療用のものを除く。) 人工甘味料 工業用粉類 原料プラスチック パルプ せっけん類
第5類
洗眼剤(医療用のものを除く。) 化粧品 家庭用帯電防止剤 家庭用脱脂剤 さび除去剤 染み抜きベンジン 洗濯用柔軟剤 洗濯用漂白剤 かつら装着用接着剤 洗濯用でん粉のり 洗濯用ふのり つけまつ毛用接着剤 口臭用消臭剤 動物用防臭剤 塗料用剥離剤 靴クリーム 靴墨 つや出し剤 歯磨き 香料 薫料 研磨紙 研磨布 研磨用砂 人造軽石 つや出し紙 つけづめ つけまつ毛 コンタクトレンズ用洗浄剤
第9類
薬剤 医療用試験紙 目薬 食餌療法用飲料 食餌療法用食品 乳幼児用飲料 乳幼児用食品 栄養補助用飼料添加物(薬剤に属するものを除く) 医療用油紙 医療用接着テープ 衛生マスク オブラート ガーゼ カプセル 眼帯 耳帯 生理帯 生理用タンポン 生理用ナプキン 生理用パンティ 脱脂綿 ばんそうこう 包帯 包帯液 胸当てパッド 綿棒 歯科用材料 おむつ おむつカバー はえ取り紙 防虫紙 乳幼児用粉乳 サプリメント 人工受精用精液 写真機械器具
第10類
光学機械器具 測定機械器具 コンピュータソフトウェア 携帯情報端末 電子応用機械器具及びその部品 コンタクトレンズ コンタクトレンズの容器 電子出版物 業務用テレビゲーム機用プログラム 乗物運転技能訓練用シミュレーター 運動技能訓練用シミュレーター 理化学機械器具 映画機械器具 配電用又は制御用の機械器具 眼鏡 家庭用テレビゲーム機用プログラム 携帯用液晶画面ゲーム機用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM 電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM 電気又は電子楽器用フェイザー レコード インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル 録画済みビデオディスク及びビデオテープ 映写フィルム スライドフィルム スライドフィルム用マウント 眼内レンズ
第16類
診断用機械器具 医療用機械器具 医療用指サック おしゃぶり 氷まくら 三角きん 支持包帯 手術用キャットガット 吸い飲み スポイト 乳首 氷のう 氷のうつり 哺乳用具 魔法哺乳器 避妊用具 人工鼓膜用材料 補綴充てん用材料(歯科用のものを除く。) 睡眠用耳栓 防音用耳栓 業務用美容マッサージ器 家庭用電気マッサージ器 医療用手袋 しびん 病人用差込み便器 耳かき 文房具類
第21類
印刷物 事務用又は家庭用ののり及び接着剤 封ろう 印刷用インテル 活字 あて名印刷機 印字用インクリボン 自動印紙貼り付け機 事務用電動式ステープラ 事務用封かん機 消印機 製図用具 タイプライター チェックライター 謄写版 凸版複写機 文書細断機 郵便料金計器 輪転謄写機 マーキング用孔開型板 装飾塗工用ブラシ 紙製包装用容器 プラスチック製包装用袋 家庭用食品包装フィルム 紙製ごみ収集用袋 プラスチック製ごみ収集用袋 型紙 裁縫用チャコ 紙製のぼり 紙製旗 衛生手ふき 紙製タオル 紙製テーブルナプキン 紙製手ふき 紙製ハンカチ 荷札 印刷したくじ(「おもちゃ」を除く。) 紙類 書画 写真 写真立て 薬品用容器
第29類
ガラス製又は陶磁製の包装用容器(薬品用容器) プラスチック製の包装用瓶 デンタルフロス ガラス基礎製品(建築用のものを除く。) 化粧用具 台所用品(「ガス湯沸かし器・加熱器・調理台・流し台」を除く。) 清掃用具及び洗濯用具 アイロン台 霧吹き こて台 へら台 湯かき棒 浴室用腰掛け 浴室用手おけ 紙タオル取り出し用金属製箱 せっけん用ディスペンサー トイレットペーパーホルダー 花瓶 水盤 ガラス製又は磁器製の立て看板 菓子(果物・野菜・豆類又はナッツを主原料とするものに限る。)
第30類
加工野菜及び加工果実 食用油脂 乳製品 食肉 卵 食用魚介類(生きているものを除く。) 冷凍野菜 冷凍果実 肉製品 加工水産物 油揚げ 凍り豆腐 こんにゃく 豆乳 豆腐 納豆 加工卵 カレー・シチュー又はスープのもと お茶漬けのり ふりかけ なめ物 豆 食用たんぱく 菓子(果物・野菜・豆類又はナッツを主原料とするものを除く。)
第32類
茶 コーヒー ココア パン サンドイッチ 中華まんじゅう ハンバーガー ピザ ホットドッグ ミートパイ 調味料 香辛料 アイスクリームのもと シャーベットのもと コーヒー豆 穀物の加工品 ぎょうざ しゅうまい すし たこ焼き 弁当 ラビオリ パスタソース 食用酒かす 米 清涼飲料
第42類
果実飲料 飲料用野菜ジュース ビール ビール製造用ホップエキス 乳清飲料 医薬品・化粧品又は食品の試験・検査又は研究
第44類
機械器具に関する試験又は研究 コンピューター用プログラムの提供 気象情報の提供 建築物の設計 測量 地質の調査 機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計 デザインの考案 電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 建築又は都市計画に関する研究 公害の防止に関する試験又は研究 電気に関する試験又は研究 土木に関する試験又は研究 農業・畜産又は水産に関する試験・検査又は研究 計測器の貸与 電子計算機の貸与 理化学機械器具の貸与 製図用具の貸与 医療情報の提供
健康診断 検眼 栄養の指導 医療用機械器具の貸与 眼科用機器の貸与 診断用機器の貸与 美容 理容 入浴施設の提供 庭園樹の植樹 庭園又は花壇の手入れ 肥料の散布 雑草の防除 有害動物の防除(農業・水産養殖業・園芸又は林業に関するものに限る。) 植木の貸与 農業用機械器具の貸与 漁業用機械器具の貸与 美容院用又は理髪店用の機械器具の貸与 芝刈機の貸与 |
類似群コード |
第1類 01A01 01A02 01B02 02A01 03B02 03C01 05E01 06A02 06B01 10E01 25A01 31A03 33A03 34A01 34D01第3類 01A01 01A02 01B01 03C01 03E01 03F01 04A01 04B01 04C01 04D01 04D02 13B03 21F01第5類 01B01 01B02 01C01 01C03 17A10 19B30 25A01 31D01 32F15 32F16 32F17 33B01 33D05第9類 09G53 09G64 09G65 10A01 10B01 10C01 11A01 11B01 11C01 11C02 23B01 24A01 24E01 24E02 26A01 26D01第10類 01C01 01C02 01C03 01C04 09E25 10D01 10D02 11A08 17A09 19B39 21F01第16類 01A02 05D01 09A11 09D01 09G56 13B04 18C04 18C09 19A05 19A06 19B03 19B22 19B38 19B46 19B47 25A01 25B01 26A01 26B01 26D01第21類 01C01 07E01 11A07 18C02 18C09 18C10 18C13 19A01 19A03 19A04 19A05 19A06 19B03 19B04 19B54 19B56 20C02 20D04 21F01第29類 30A01 31C01 31D01 32A01 32B01 32C01 32D01 32E01 32F01 32F02 32F04 32F05 32F07 32F10 32F11 32F12 33A01 33A02第30類 29A01 29B01 30A01 31A01 31A02 31A03 31A04 31A05 31B01 31D01 32D04 32F03 32F06 32F10 32F14 33A01第32類 28A02 29C01 31A06 31D01第42類 42G01 42N01 42N02 42N03 42P01 42P02 42P03 42Q01 42Q02 42Q03 42Q99 42X04 42X11 42X14 42X31第44類 42C01 42D01 42L01 42M01 42M02 42V02 42V03 42X03 42X05 42X09 42X17 42X23 42X26 |
権利者 |
識別番号000115991 ロート製薬株式会社 |
出願日 | 2021年6月17日 |
登録日 | 2022年3月3日 |
代理人 | 特許業務法人竹内国際知財事務所 |