総区分数 | 95区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 3.8区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | 42P02 (出現率72%) | 区分組み合わせ最頻出 | 45類 & 41類 (出現率44%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 2042 | 1商標あたりの平均数 | 82 |
---|
称呼パターン | 先頭2音 組み合わせ |
1位ソン (出現率60%)
|
2位スマ (出現率20%)
|
---|---|---|---|
先頭末尾音 組み合せ |
1位ソポ (出現率56%)
|
2位ソン (出現率16%)
|
登録番号 | 6548518 |
---|---|
標準文字 | |
商標タイプ | 標準文字商標 |
称呼 | ジドーウンテンデジタルリスクアセスメント デジタルリスクアセスメント |
区分 指定商品 指定役務 |
第39類
コールセンター及びホットラインでの輸送に関する助言
第42類
コンピュータ又はGPSを用いた乗物の追跡による輸送情報の提供 輸送情報の提供 自動運転車・自動車及び二輪自動車の追跡・位置特定及び監視による輸送情報の提供 自動運転車・自動車及び二輪自動車の運転状況の遠隔監視 遠隔操作における自動運転車・自動車及び二輪自動車による輸送 無人搬送車の追跡・位置特定及び監視による輸送情報の提供 無人搬送車の運転状況の遠隔監視 遠隔操作における無人搬送車による輸送 事故・故障車の車両による牽引の取次ぎ 車両による輸送及びその手配 救急自動車による輸送の手配 自動運転車・自動車及び二輪自動車の事故・故障時におけるタクシーの手配 故障自動車・自動運転車又は事故自動車・自動運転車の車両による牽引 車両の運行管理・移動状況把握に関する情報の提供 全地球測位システム(GPS)を用いた車両の位置情報の提供 地図上の車両の所在位置に関する情報の提供及びコンサルティング 道路情報の収集・提供及びそのコンサルティング 自動運転車の走行ルートを示した道順に関する情報の提供 移動のための道順に関する情報の提供 自動車の運転の代行 自動車の運転の代行の手配 無人搬送車の事故・故障時における無人搬送車の貸与及びその媒介 無人搬送車の貸与 無人搬送車の貸与に関する情報の提供 自動運転車・自動車及び二輪自動車の事故・故障時における自動運転車・自動車及び二輪自動車の貸与及びその媒介 自動運転車・自動車及び二輪自動車の貸与 自動運転車・自動車及び二輪自動車の貸与に関する情報の提供 コールセンター及びホットラインでの提供による旅行の手配に関する助言 旅行者の案内 旅行に関する契約(宿泊に関するものを除く。)の代理・媒介又は取次ぎ 旅行(宿泊に関するものを除く。)に関するチケットの手配 旅行に関する情報(宿泊に関するものを除く。)の提供 気象情報・地震情報・津波情報の収集又は解析
第45類
気象情報・地震情報・津波情報の提供 地図の作製 コンピュータプログラム及びコンピュータシステムの遠隔監視・遠隔操作並びにこれに関する情報の提供及び助言 車載装置により取得したコンピュータデータの遠隔監視・遠隔操作並びにこれに関する情報の提供及び助言 電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 電子計算機などを用いて行う情報処理 ウェブサイトの作成又は保守 電子データの収集・解析・分析又は保存 ビッグデータの収集・解析・分析又は保存 人工知能を用いた情報処理 データログの収集・解析・分析又は保存 データログの収集結果・解析結果・分析結果又は保存結果に関する情報の提供 コンピュータセキュリティシステムの遠隔監視 コンピュータシステムの遠隔監視 コンピュータウイルスの駆除その他のコンピュータウイルス対策を目的とするサーバの監視及びそれらに関する情報の提供(派遣により行うものを含む。) コンピュータウイルスの検査及び駆除 コンピュータウイルスの検査及び駆除に関する情報の提供 コンピュータプログラムの故障診断及びウィルス検査 コンピュータセキュリティに関する指導及び助言 コンピュータウイルスの解析・調査に関する助言 データ保護のためのコンピュータセキュリティ上の脅威の分析 電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 火災・爆発事故・自然災害・その他の災害や事故のリスク管理の調査・評価・診断・分析又は研究及びこれらに関する情報の提供 環境上のリスクと安全に関する調査又は研究 公害・災害・事故防止に関する調査・実験及び研究 乗物の道路走行適正試験 交通システムに関する調査・研究又は開発 旅行・観光・交通に関連する諸問題の調査又は研究 品質評価 品質管理 品質管理検査の実施 自動運転車・自動車及び二輪自動車の車両点検(車両が道路で運転するのに適しているかどうかの検査) 自動運転の実証実験に関連するガイドラインに関する情報の提供及び助言 自動運転の実証実験に関連するガイドラインの遵守のための助言 自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイドラインに関する情報の提供及び助言 自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイドラインの遵守のための助言 信号制御機に接続する無線装置の開発のための実験に関する申請要領に関する情報の提供及び助言 信号制御機に接続する無線装置の開発のための実験に関する申請要領の遵守のための助言 自動運転の公道実証実験に係る道路使用許可基準に関する情報の提供及び助言 自動運転の公道実証実験に係る道路使用許可基準の遵守のための助言 自動運転技術・自動運転車・自動運転車用のコンピュータソフトウェアに関する試験・研究・設計・開発及びこれらに関する指導・助言・情報の提供・コンサルティング 新しい技術的事項に関する研究開発 情報通信技術に関する研究・開発 技術的課題の調査及び研究 科学及び産業に関する調査研究の分野における技術的助言の提供 科学的及び技術的な研究開発に関する情報及びデータの提供 情報技術及び通信技術の設計及び開発に関する助言 無人搬送車に関する試験又は研究 機械器具に関する試験又は研究 コンピュータウイルスの種類・特徴・傾向・侵入又は感染事例・駆除方法・防御策・対処方法に関するコンピュータプログラムの提供及びそれらに関する情報の提供 クラウドコンピューティング オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS) 電子計算機の貸与 電子計算機用プログラムの提供 コンピュータサーバの記憶領域の貸与 地図情報の提供
店舗・銀行・郵便局・ホテル・スポ-ツ施設・病院・官公庁などの施設の所在位置に関する地図情報の提供 緊急時の連絡・通報の代行・媒介又は取次ぎ 緊急事態発生時における緊急通報及び救急活動の支援 不測の緊急事態時における対処法に関する助言 インターネットウェブサイトによる暴動・テロ・誘拐・一般犯罪・自然災害・重大事件等の危険情報に関する情報の提供 法律的事項の研究 法律的事項の調査及び助言 法規制に関する指導及び助言 法律に関する情報の提供・相談及び助言 自動運転の実証実験を行う際に遵守する必要がある規則・ガイドラインを含む法律に関する助言・相談及び指導 通信端末を用いた人・物・動物の位置情報の提供 |
類似群コード |
第39類 39A01 39B01 39B02 39B03 39C01 39D01 39E02 39L01 39L02 39Z99 42A02第42類 42G01 42N01 42N03 42P02 42P03 42Q01 42Q02 42Q03 42Q99 42X11第45類 42G99 42Q99 42R01 42T01 42Z99 |
権利者 |
識別番号592048110 株式会社損害保険ジャパン 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 損害保険ジャパン株式会社 損害保険ジャパン株式会社 |
出願日 | 2021年4月7日 |
登録日 | 2022年4月25日 |
代理人 | 長谷川 芳樹黒川 朋也井上 博人 |