総区分数 | 30区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 2.73区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | - | 区分組み合わせ最頻出 | 12類 & 9類 (出現率82%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 806 | 1商標あたりの平均数 | 73 |
---|
称呼パターン | 先頭2音 組み合わせ |
1位サイ (出現率18%)
1位シン (出現率18%) |
2位ジー (出現率9%)
2位ビイ (出現率9%) |
---|---|---|---|
先頭末尾音 組み合せ |
1位サス (出現率18%)
1位サフ (出現率18%) 1位シス (出現率18%) 1位シフ (出現率18%) |
2位ジン (出現率9%)
2位ビン (出現率9%) |
登録番号 | 6776481 |
---|---|
商標タイプ | |
称呼 | |
区分 指定商品 指定役務 |
第9類
フォークリフトカーの制御用コンピュータプログラム
第12類
無人フォークリフトカーの制御用コンピュータプログラム 牽引車の制御用コンピュータプログラム 無人牽引車の制御用コンピュータプログラム 無人搬送車の制御用コンピュータプログラム 自動車の制御用コンピュータプログラム 電子計算機用プログラム アプリケーションソフトウェア フォークリフトカー用電子制御装置 無人フォークリフトカー用電子制御装置 牽引車用電子制御装置 無人牽引車用電子制御装置 無人搬送車用電子制御装置 自動車用電子制御装置 電子応用機械器具及びその部品 電気通信機械器具 測定機械器具 建設機械・土木機械・荷役機械・荷役車両用の荷重計 配電用又は制御用の機械器具 電池 電気磁気測定器 電線及びケーブル 盗難防止警報装置 ベル(警報装置) ドライブレコーダー フォークリフトカー並びにその部品及び附属品
第42類
リーチ式フォークリフトカー並びにその部品及び附属品 ウォーキーフォークリフトカー並びにその部品及び附属品 リーチスタッカ並びにその部品及び附属品 トップリフター並びにその部品及び附属品 無人フォークリフトカー並びにその部品及び附属品 歩行型ローリフトトラック並びにその部品及び附属品 乗車型ローリフトトラック並びにその部品及び附属品 歩行型スタッカートラック並びにその部品及び附属品 乗車型スタッカートラック並びにその部品及び附属品 フォークリフトカー用タイヤ 自動車用タイヤ フォークリフトカー用バンパー 自動車用バンパー ダンプカー 高所作業用自動車 牽引車並びにその部品及び附属品 無人牽引車並びにその部品及び附属品 無人搬送車並びにその部品及び附属品 ターレット式構内運搬自動車並びにその部品及び附属品 構内運搬用自動車並びにその部品及び附属品 パレットトラック並びにその部品及び附属品 ハンドリフタ並びにその部品及び附属品 ダンプトラック並びにその部品及び附属品 造船用輸送車並びにその部品及び附属品 重量物運搬自動車並びにその部品及び附属品 レール走行式重量物運搬自動車並びにその部品及び附属品 ストラドルキャリア並びにその部品及び附属品 コンテナ運搬車並びにその部品及び附属品 除雪用自動車並びにその部品及び附属品 農業用自動車並びにその部品及び附属品 自動車並びにその部品及び附属品 物品搬送用台車 電動式台車 自動車用エンジン 陸上の乗物用の動力機械器具(その部品を除く。) 陸上の乗物用の機械要素 陸上の乗物用の交流電動機又は直流電動機(その部品を除く。) 鉄道車両並びにその部品及び附属品 遠隔操作式乗物(おもちゃを除く。) 機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計
デザインの考案 電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 アプリケーションソフトウェアの設計・作成又は保守 電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 建築又は都市計画に関する研究 公害の防止に関する試験又は研究 電気に関する試験又は研究 土木に関する試験又は研究 機械器具に関する試験又は研究 計測器の貸与 コンピュータサーバの貸与 電子計算機の貸与 フォークリフトカーの制御用コンピュータプログラムの提供 無人フォークリフトカーの制御用コンピュータプログラムの提供 牽引車の制御用コンピュータプログラムの提供 無人牽引車の制御用コンピュータプログラムの提供 無人搬送車の制御用コンピュータプログラムの提供 自動車の制御用コンピュータプログラムの提供 電子計算機用プログラムの提供 オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS) 電子応用機械器具(ワードプロセッサ・電子応用静電複写機を除く。)の貸与 情報技術(IT)に関する助言 技術的課題の研究 |
類似群コード |
第9類 09G04 10C01 11A01 11A03 11A04 11A05 11B01 11C01 11C02第12類 09A03 09B01 09F01 09F02 09F03 09F04 11A01 12A01 12A02 12A04 12A05 12A71第42類 42N03 42P01 42P02 42P03 42Q01 42Q02 42Q03 42Q99 42X04 42X11 |
権利者 |
識別番号000232807 日本輸送機株式会社 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 三菱ロジスネクスト株式会社 |
出願日 | 2023年6月15日 |
登録日 | 2024年2月6日 |
代理人 | 特許業務法人みのり特許事務所 |