総区分数 | 26区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 6.5区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | - | 区分組み合わせ最頻出 | 35類 & 9類 他... (出現率50%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 1424 | 1商標あたりの平均数 | 356 |
---|
称呼パターン |
|
1位アア (出現率50%)
1位コネ (出現率50%) 1位ビイ (出現率50%) |
2位バグ (出現率25%)
|
---|---|---|---|
|
1位アト (出現率50%)
1位アフ (出現率50%) 1位コト (出現率50%) 1位ビイ (出現率50%) |
2位バグ (出現率25%)
|
登録番号 | 6782578 |
---|---|
標準文字 | |
商標タイプ | 標準文字商標 |
称呼 | バグ ビイユウジイ |
区分 指定商品 指定役務 |
第3類
家庭用帯電防止剤
第8類
家庭用脱脂剤 さび除去剤 染み抜きベンジン 洗濯用柔軟剤 洗濯用漂白剤 口臭用消臭剤 動物用防臭剤 塗料用剥離剤 靴クリーム 靴墨 つや出し剤 せっけん類 歯磨き 化粧品 香料 薫料 研磨紙 研磨布 研磨用砂 人造軽石 つや出し紙 つけづめ つけまつ毛 ピンセット
第11類
組ひも機(手持工具に当たるものに限る。) 人力織機 くわ 鋤 レーキ(手持工具に当たるものに限る。) 靴製造用靴型(手持工具に当たるものに限る。) 電気アイロン 電気かみそり及び電気バリカン 手動利器(「刀剣」を除く。) 刀剣 手動工具(「すみつぼ類・革砥・鋼砥・砥石」を除く。) すみつぼ類 革砥 鋼砥 砥石 エッグスライサー(電気式のものを除く。) かつお節削り器 缶切 スプーン チーズスライサー(電気式のものを除く。) ピザカッター(電気式のものを除く。) フォーク チャコ削り器 十能 暖炉用ふいご(手持工具に当たるものに限る。) 火ばし 護身棒 ひげそり用具入れ ペディキュアセット まつ毛カール器 マニキュアセット ピッケル 水中ナイフ 水中ナイフ保持具 便所ユニット
第14類
浴室ユニット 業務用暖冷房装置 業務用冷凍機械器具 業務用衣類乾燥機 タオル蒸し器 美容院用頭髪乾燥機 美容院用頭髪蒸し器 理髪店用洗髪台 業務用加熱調理機械器具 業務用食器乾燥機 業務用食器消毒器 業務用調理台 業務用流し台 水道用栓 タンク用水位制御弁 パイプライン用栓 家庭用ごみ焼却炉 太陽熱利用温水器 電球類及び照明用器具 家庭用電熱用品類(美容用又は衛生用のものを除く。) 美容用又は衛生用の家庭用電熱用品類 水道蛇口用座金 水道蛇口用ワッシャー ガス湯沸かし器 家庭用加熱器(電気式のものを除く。) 家庭用調理台 家庭用流し台 家庭用浄水器(電気式のものを除く。) あんどん ちょうちん ガスランプ 石油ランプ ほや あんか 懐炉 湯たんぽ 洗浄機能付き便座 便器 和式便器用椅子 浴槽類 ストーブ類(電気式のものを除く。) 貴金属
第18類
宝玉の原石 宝玉及びその模造品 キーホルダー 宝石箱 貴金属製記念カップ 貴金属製記念たて 身飾品(「カフスボタン」を除く。) カフスボタン 貴金属製靴飾り 時計 蹄鉄
第21類
レザークロス 革ひも 原革 原皮 なめし革 毛皮 皮革製包装用容器 ペット用被服類 かばん類 袋物 携帯用化粧道具入れ 傘 ステッキ つえ つえ金具 つえの柄 乗馬用具 デンタルフロス
第24類
化粧用具(「電気式歯ブラシ」を除く。) 家事用手袋 ガラス製包装用容器(「ガラス製栓・ガラス製ふた」を除く。) 陶磁製包装用容器 ガラス製栓 ガラス製ふた 鍋類 コーヒー沸かし(電気式のものを除く。) 鉄瓶 やかん 食器類 アイスボックス 氷冷蔵庫 米びつ 食品保存用ガラス瓶 水筒 魔法瓶 調理用具 アイスペール 角砂糖挟み くるみ割り器 こしょう入れ 砂糖入れ ざる 塩振り出し容器 しゃもじ じょうご ストロー 膳 栓抜(電気式のものを除く。) 卵立て タルト取り分け用へら ナプキンホルダー ナプキンリング 鍋敷き はし はし箱 ひしゃく ふるい 盆 ようじ ようじ入れ 清掃用具及び洗濯用具 ろうそく消し ろうそく立て 植木鉢 家庭園芸用の水耕式植物栽培器 じょうろ 洋服ブラシ 貯金箱 せっけん用ディスペンサーボトル 観賞魚用水槽及びその附属品 トイレットペーパーホルダー 花瓶 水盤 靴ブラシ 靴べら 靴磨き布 軽便靴クリーナー シューツリー 家きん用リング お守り おみくじ 織物(「畳べり地」を除く。)
第25類
畳べり地 メリヤス生地 フェルト及び不織布 オイルクロス ゴム引防水布 ビニルクロス ラバークロス ろ過布 布製身の回り品 かや 敷布 布団 布団カバー 布団側 まくらカバー 毛布 織物製テーブルナプキン ふきん シャワーカーテン のぼり及び旗(紙製のものを除く。) 織物製トイレットシートカバー 織物製椅子カバー 織物製壁掛け カーテン テーブル掛け どん帳 遺体覆い 経かたびら 紅白幕 黒白幕 ビリヤードクロス スリーピングバッグ ガーター
第26類
靴下留め ズボンつり バンド ベルト 靴類 げた 草履類 靴保護具 仮装用衣服 乗馬靴 ウインドサーフィン用シューズ 漁網製作用杼
第27類
電気式ヘアカーラー 針類(ミシン針を除く。) かばん金具 がま口用留め具 被服用はとめ テープ リボン 編みレース生地 刺しゅうレース生地 房類 組ひも 編み棒 糸通し器 裁縫箱 裁縫用へら 裁縫用指抜き 針刺し 針箱 造花の花輪 造花(「造花の花輪」を除く。) 腕留め 衣服用き章(貴金属製のものを除く。) 衣服用バックル 衣服用バッジ(貴金属製のものを除く。) 衣服用ブローチ 帯留 ボンネットピン(貴金属製のものを除く。) ワッペン 腕章 頭飾品 ボタン類 つけあごひげ つけ口ひげ ヘアカーラー(電気式のものを除く。) 靴飾り(貴金属製のものを除く。) 靴はとめ 靴ひも 靴ひも代用金具 人毛 洗い場用マット
第29類
畳類 敷物 壁掛け(織物製のものを除く。) 人工芝 壁紙 菓子(肉・魚・果物・野菜・豆類又はナッツを主原料とするものに限る。)
第30類
食用油脂 乳製品 食肉 卵 食用魚介類(生きているものを除く。) 冷凍野菜 冷凍果実 肉製品 加工水産物(「かつお節・寒天・削り節・食用魚粉・とろろ昆布・干しのり・干しひじき・干しわかめ・焼きのり」を除く。) かつお節 寒天 削り節 食用魚粉 とろろ昆布 干しのり 干しひじき 干しわかめ 焼きのり 加工野菜及び加工果実 油揚げ 凍り豆腐 こんにゃく 豆乳 豆腐 納豆 加工卵 カレー・シチュー又はスープのもと お茶漬けのり ふりかけ なめ物 豆 アイスクリーム用凝固剤
第32類
ホイップクリーム用安定剤 料理用食肉軟化剤 食品香料(精油のものを除く。) 茶 コーヒー ココア 氷 菓子(肉・魚・果物・野菜・豆類又はナッツを主原料とするものを除く。) パン サンドイッチ 中華まんじゅう ハンバーガー ピザ ホットドッグ ミートパイ みそ ウースターソース グレービーソース ケチャップソース しょうゆ 食酢 酢の素 そばつゆ ドレッシング ホワイトソース マヨネーズソース 焼肉のたれ 角砂糖 果糖 氷砂糖(調味料) 砂糖 麦芽糖 はちみつ ぶどう糖 粉末あめ 水あめ(調味料) 料理用人工甘味料 ごま塩 食塩 すりごま セロリーソルト うま味調味料 香辛料 アイスクリームのもと シャーベットのもと コーヒー豆 穀物の加工品 チョコレートスプレッド ぎょうざ しゅうまい すし たこ焼き 弁当 ラビオリ イーストパウダー こうじ 酵母 ベーキングパウダー 即席菓子のもと パスタソース 米 脱穀済みのえん麦 脱穀済みの大麦 食用粉類 ビール
第33類
清涼飲料 果実飲料 飲料用野菜ジュース ビール製造用ホップエキス 乳清飲料 清酒
第34類
焼酎 合成清酒 白酒 直し みりん 洋酒 果実酒 酎ハイ 中国酒 薬味酒 たばこ
第43類
電子たばこ 喫煙用具 マッチ 宿泊施設の提供
第45類
宿泊施設の提供に関する情報の提供 宿泊施設の提供の契約の媒介又は取次ぎ 飲食物の提供 飲食物の提供に関する情報の提供 うどん及びそばの提供 動物の宿泊施設の提供 保育所における乳幼児の保育 高齢者用入所施設の提供(介護を伴うものを除く。) 会議室の貸与 展示施設の貸与 布団の貸与 まくらの貸与 毛布の貸与 家庭用電気トースターの貸与 家庭用電子レンジの貸与 家庭用電気式ホットプレートの貸与 業務用加熱調理機械器具の貸与 業務用調理台の貸与 業務用流し台の貸与 加熱器(電気式のものを除く。)の貸与 食器の貸与 家庭用調理台の貸与 家庭用流し台の貸与 カーテンの貸与 家具の貸与 壁掛けの貸与 敷物の貸与 おしぼりの貸与 タオルの貸与 ファッション情報の提供
結婚又は交際を希望する者への異性の紹介 結婚または交際を希望する者への異性の紹介に関する情報の提供 交際または交友希望者に関する情報の提供 インターネット上でのウェブサイトを通じた一般利用者向けの友達探し及び紹介のための情報の提供 婚礼(結婚披露を含む。)のための施設の提供 婚礼(結婚披露を含む。)のための施設の提供に関する情報の提供 工業所有権に関する手続の代理又は鑑定その他の事務に関する情報の提供 訴訟事件その他に関する法律事務に関する情報の提供 登記又は供託に関する手続の代理に関する情報の提供 自動車又は二輪自動車の車検のための申請代行・媒介又は取次ぎに関する情報の提供 行政手続に関する助言又は代理に関する情報の提供 知的財産権に関するコンサルティング(工業所有権に関する手続の代理又は鑑定その他の事務に関するものを除く。) 法律的事項の監視 著作権の利用に関する契約の代理又は媒介に関する情報の提供 社会保険に関する手続の代理に関する情報の提供 施設の警備 身辺の警備 携帯電話を鍵として利用する電子錠を用いた住宅の警備 セキュリティーシステムによる監視 個人及び財産のセキュリティーの脅威に関する評価 個人の身元又は行動に関する調査 個人に関する情報の提供 インターネットの電子掲示板を用いたプロフィール・日記等の個人に関する情報の提供 運勢判断・心理判断・性格判断・運命相談・相性診断・適性診断・易占・卜占その他の占い 運勢判断・心理判断・性格判断・運命相談・相性診断・適性診断・易占・卜占その他の占いに関する情報の提供 身の上相談 愛玩動物の世話 乳幼児の保育(施設において提供されるものを除く。) 家事の代行 衣服の貸与 火災報知機の貸与 消火器の貸与 セキュリティ監視用機器の貸与 装身具の貸与 錠前の解錠 通信端末を用いた物・動物の位置情報の提供 移動体電話を用いて全地球測位システム(GPS)を利用することにより測位される人の現在位置情報の提供 ソーシャルネットワーキングサービスの提供 個人のニーズに合わせて手配や情報提供などを行うコンシェルジュの役務 |
類似群コード |
第3類 01A01 01B01 03C01 03E01 03F01 04A01 04B01 04C01 04D01 04D02 13B03 21F01第8類 01C01 09A07 09A41 09A61 11A06 11A07 13A01 13A03 13B01 13B02 13B03 19A05 19B03 19B29 19B43 21F01 24C03 24C04第11類 07A09 09E11 09E12 09E23 09E25 09E28 09F05 09G61 11A02 11A06 11A07 13C01 19A01 19A02 19A07 19B24 19B25 19B28 19B48 19B56 19B57 20A02第14類 06A02 06B01 13C02 20A01 20E01 21A02 21B01 21D01 22A02 23A01第18類 13C01 16C02 18A01 18C11 19B33 21C01 21F01 22B01 22C01 24C02 34C01 34C02第21類 01C01 09A48 17A08 18C02 18C10 18C13 19A01 19A03 19A04 19A05 19A06 19B27 19B32 19B37 19B44 19B45 19B54 19B55 19B56 20C02 21F01 22A02第24類 16A01 16A03 16B01 16C01 16C02 17B01 17C01 19A05 19A06 19B04 19B22 19B56 20C01 20F01 24B02 24C03第25類 21A01 22A01 22A02 22A03 24A03 24C02 24C04第26類 09A07 11A07 13A02 13C01 16A02 16B01 16C03 18A01 19B03 20F01 21A01 21A02 21A03 21B01 21E01 21F01 22A02 34E07第27類 19B04 20B01 20C01 20D08 25A01第29類 30A01 31C01 31D01 32A01 32B01 32C01 32D01 32E01 32F01 32F02 32F04 32F05 32F07 32F10 32F11 32F12 33A01第30類 01A01 04D01 29A01 29B01 29D01 30A01 31A01 31A02 31A03 31A04 31A05 31B01 31D01 32D04 32F03 32F04 32F06 32F08 32F09 32F10 33A01 33A03第32類 28A02 29C01 31A06 31D01第33類 28A01 28A02 28A03 28A04第34類 27A01 27B01 27C01第43類 42A01 42A02 42B01 42V04 42W01 42W02 42X10 42X12 42X13 42X24 42X27 42X28 42X29第45類 37E08 42G03 42H01 42H02 42R01 42R02 42R03 42T01 42U01 42U02 42V04 42W01 42W03 42X02 42X08 42X30 42Z99 45K01 |
権利者 |
識別番号000139012 株式会社リクルート 株式会社リクルートホールディングス 株式会社リクルートホールディングス RECRUIT CO., LTD. |
出願日 | 2023年3月31日 |
登録日 | 2024年2月28日 |
代理人 | 橘 哲男佐藤 大輔 |