総区分数 | 8区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 4区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | - | 区分組み合わせ最頻出 | 31類 & 29類 (出現率100%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 58 | 1商標あたりの平均数 | 29 |
---|
称呼パターン | 先頭2音 組み合わせ |
1位ヒカ (出現率50%)
1位ヒガ (出現率50%) 1位ヒク (出現率50%) |
- |
---|---|---|---|
先頭末尾音 組み合せ |
1位ヒイ (出現率50%)
1位ヒキ (出現率50%) 1位ヒン (出現率50%) |
- |
登録番号 | 6875204 |
---|---|
標準文字 | |
商標タイプ | 標準文字商標 |
称呼 | ヒャクネンキカイ ヒャクネン |
区分 指定商品 指定役務 |
第1類
肥料
第29類
肉製品
第31類
加工野菜及び加工果実 冷凍果実・冷凍野菜 乳製品 加工水産物 その他の加工水産物 食用魚介類 その他の食用魚介類(生きているものを除く) 乾燥させた食用魚介類 魚介類の刺身 食用魚介類エキス 食用魚介類スープ 食用魚介類スプレッド 食用魚介類ゼリー 調理済みの食用魚介類 保存加工した食用魚介類 冷凍加工魚介類 冷凍加工水産物.冷凍魚介類 食用魚介類(生きているものに限る。)
第35類
魚類(食用のものを除く) 飼料 飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
第42類
食肉の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 野菜・果実の小売・卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 加工食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 食用水産物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 食用水産物の販売に関する情報の提供 食用水産物の輸出入に関する事務の代理又は代行 食用水産物を主とする飲食料品の小売業又は卸売業に対する経営の診断又は経営に関する助言 食用水産物を主とする飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 魚及びその加工品の通信販売用カタログによる広告 通信販売用カタログによる魚及びその加工品の販売に関する情報の提供 インターネットウェブサイトにおけるショッピングモールを介した魚及びその加工品の販売に関する情報の提供 インターネットを利用して行う魚及びその加工品の通信販売の注文・受付・発注に関する事務処理代行 インターネットおよび電子メール又はカタログによるカニ類・エビ類・貝類・食用魚類等の販売に関する情報の提供 機械・装置もしくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらにより構成される設備の設計
第43類
機械器具に関する試験又は研究 機械器具に関する試験又は研究及びこれらに関するコンサルティング インターネットを利用した機械器具に関する試験又は研究に関する情報の提供 水産に関する試験・検査又は研究並びにこれらに関する情報の提供又はコンサルティング 水産機械器具に関する試験・検査又は研究並びにこれらに関する情報の提供又はコンサルティング インターネットを利用した水産に関する試験・検査又は研究に関する情報の提供 インターネットを利用した水産機械器具に関する試験・検査又は研究に関する情報の提供 魚料理の提供
刺身料理の提供 魚料理を主とする飲食物の提供 飲食物の提供に関する指導・助言及び情報の提供 |
類似群コード |
第1類 02A01第29類 31D01 32C01 32D01 32E01 32F01 32F02 32F04 32F06 32F10第31類 32C01 33B01 33D02第35類 28A01 28A02 28A03 28A04 29A01 29B01 29C01 29D01 30A01 31A01 31A02 31A03 31A04 31A05 31A06 31B01 31C01 31D01 32A01 32B01 32C01 32C02 32D01 32D02 32D03 32D04 32E01 32F01 32F02 32F03 32F04 32F05 32F06 32F07 32F08 32F09 32F10 32F11 32F12 32F13 32F14 32F15 32F16 32F17 33A01 33A03 35A01 35B01 35F01 35G03 35K03第42類 42N03 42Q03 42Q99第43類 42B01 |
権利者 |
識別番号518041331 株式会社シー・テック |
出願日 | 2024年4月5日 |
登録日 | 2024年12月12日 |
代理人 | 特許業務法人山王内外特許事務所 |