商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

OKINAWA INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY SCHOOL CORPORATION商標データ

2025年2月20日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2025年 35位(2件)  前年 位(件)
総区分数38区分1商標あたりの平均区分数19区分
類似群コード最頻出区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ5類 & 1類 他... (出現率100%)
指定商品・指定役務総数10701商標あたりの平均数535
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位オイ (出現率50%)
1位オオ (出現率50%)
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位オイ (出現率50%)
1位オト (出現率50%)

商標登録第6884795号

商標
登録番号 6884795
標準文字
商標タイプ 標準文字商標
称呼 オイスト オオアイエステイ
区分
指定商品
指定役務
第1類
化学品
工業用のり及び接着剤
植物成長調整剤類
肥料
高級脂肪酸
工業用人工甘味料
原料プラスチック
陶磁器用釉薬
塗装用パテ
非鉄金属
非金属鉱物
写真材料
試験紙(医療用のものを除く。)
工業用粉類
パルプ
第5類
薬剤(農薬に当たるものを除く。)
医療用試験紙
燻蒸剤(農薬に当たるものに限る。)
殺菌剤(農薬に当たるものに限る。)
殺そ剤(農薬に当たるものに限る。)
殺虫剤(農薬に当たるものに限る。)
除草剤
防虫剤(農薬に当たるものに限る。)
防腐剤(農薬に当たるものに限る。)
歯科用材料
サプリメント
乳幼児用飲料
乳幼児用食品
栄養補助用飼料添加物(薬剤に属するものを除く。)
医療用油紙
医療用接着テープ
オブラート
ガーゼ
カプセル
眼帯
耳帯
生理帯
生理用タンポン
生理用ナプキン
生理用パンティ
脱脂綿
ばんそうこう
包帯
包帯液
胸当てパッド
綿棒
おむつ
おむつカバー
はえ取り紙
防虫紙
乳幼児用粉乳
食餌療法用飲料
食餌療法用食品
人工受精用精液
第9類
写真機械器具
映画機械器具
光学機械器具
測定機械器具
電気磁気測定器
電子応用機械器具及びその部品
電子出版物
理化学機械器具
太陽電池
電池
電気通信機械器具
携帯情報端末
未記録のコンパクトディスク・DVD及びその他のデジタル記録媒体
携帯電話機用・スマートフォン用ストラップ
スマートフォン・携帯電話用カバー
スマートフォン・携帯電話用ケース
携帯電話機・スマートフォン・タブレットコンピュータ・タブレット端末の画面保護用フィルム
科学用人工衛星
眼鏡
レコード
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル
録画済みビデオディスク及びビデオテープ
録音済み又は録画済みのCD・DVD・その他の記録媒体
映写フィルム
スライドフィルム
スライドフィルム用マウント
ウエイトベルト
エアタンク
シュノーケル
レギュレーター
水上スポーツ用特殊衣服
コンピュータソフトウェア用アプリケーション(電気通信回線を通じてダウンロードにより販売されるもの)
コンピュータソフトウェア(記憶されたもの)
家庭用テレビゲーム機用プログラム
携帯用液晶画面ゲーム機用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM
第10類
医療用機械器具
医療用指サック
衛生マスク
おしゃぶり
氷まくら
三角きん
支持包帯
手術用キャットガット
吸い飲み
スポイト
乳首
氷のう
氷のうつり
哺乳用具
魔法哺乳器
避妊用具
人工鼓膜用材料
補綴充てん用材料(歯科用のものを除く。)
水泳用耳栓
睡眠用耳栓
防音用耳栓
業務用超音波美顔器
業務用美容マッサージ器
家庭用超音波美顔器
家庭用電気マッサージ器
医療用手袋
しびん
病人用差込み便器
耳かき
第14類
貴金属
宝玉及びその模造品
キーホルダー
貴金属製記念カップ
貴金属製記念たて
身飾品(「カフスボタン」を除く。)
ネクタイピン
貴金属製バッジ
カフスボタン
時計
時計の付属品
宝玉の原石
宝石箱
貴金属製靴飾り
宝飾品及び模造宝飾品
第16類
ファイルフォルダー
クリアーファイル
ボールペン
ステッカー
ノート
文房具類
ブックカバー
グリーティングカード
メッセージ用カード
粘着性を有する付箋
消しゴム
筆記用具
定規
ノートカバー
ペン立て
メモスタンド
デスクトレイ
デスクマット
ペンケース
しおり
書類ホルダー
ネームカード用ネックストラップ
シール
手帳
便せん
封筒
鉛筆
シャープペンシル
サインペン
フェルトペン
万年筆
クリップ
紙製包装用容器
プラスチック製包装用袋
印刷物
絵葉書
カレンダー
写真
事務用又は家庭用ののり及び接着剤
家庭用食品包装フィルム
紙製コースター
紙製のビールグラス用マット
紙又は合成繊維紙製のコーヒー抽出用フィルター
紙製ごみ収集用袋
プラスチック製ごみ収集用袋
紙製のぼり
紙製旗
衛生手ふき
紙製タオル
紙製テーブルナプキン
紙製手ふき
紙製ハンカチ
いろがみ
写し絵
折り紙
切り抜き
千代紙
ぬり絵
紙類
書画
はがき
教材(器具に当たるものを除く。)
ブックエンド
ファイルボックス
事務用品(家具を除く。)
第18類
バッグ
かばん類
袋物

レザークロス
皮革
皮革製包装用容器
ペット用被服類
携帯用化粧道具入れ
ステッキ
つえ
つえ金具
つえの柄
乗馬用具
第21類
マグカップ
食器類
タンブラー
プラスチック製水筒
水筒
魔法瓶
飲料保存用容器
飲料用断熱容器
ガラス基礎製品(建築用のものを除く。)
化粧用具(「電気式歯ブラシ」を除く。)
ガラス製包装用容器(「ガラス製栓・ガラス製ふた」を除く。)
愛玩動物用食器
愛玩動物用ブラシ
小鳥かご
小鳥用水盤
ペット用食器
ペット用ブラシ
貯金箱
デンタルフロス
香炉
電気式歯ブラシ
陶磁製包装用容器
ガラス製栓
ガラス製ふた
プラスチック製の包装用瓶
台所用品(「ガス湯沸かし器・加熱器・調理台・流し台」を除く。)
ろうそく消し
ろうそく立て
洋服ブラシ
花瓶
水盤
磁器製・陶器製・土器製・テラコッタ製又はガラス製の記念カップ
磁器製・陶器製・土器製・テラコッタ製又はガラス製の記念たて
靴ブラシ
靴べら
靴磨き布
軽便靴クリーナー
シューツリー
携帯用飲料容器ホルダー
携帯可能なペットボトル用の保冷・保温用カバー
第24類
フェイスタオル
布製身の回り品
タオル
ハンカチ
織物(「畳べり地」を除く。)
メリヤス生地
オイルクロス
ゴム引防水布
ビニルクロス
ラバークロス
ろ過布
織物製椅子カバー
織物製壁掛け
織物製又はプラスチック製のカーテン
テーブル掛け
どん帳
ソファー用カバー
家具用カバー(型に合わせてないもの)
織物製タペストリー
フェルト及び不織布
かや
敷布
布団
布団カバー
布団側
まくらカバー
毛布
ひざ掛け
クッションカバー
ベッド用リネン製品
タオルケット
ブランケット
織物製テーブルナプキン
織物製コースター
ふきん
シャワーカーテン
のぼり及び旗(紙製のものを除く。)
織物製トイレットシートカバー
ビリヤードクロス
スリーピングバッグ
芭蕉布
布地
第25類
ティーシャツ
子供用ティーシャツ
ポロシャツ
ロンパース
フード付きのスウェットパーカー
洋服
コート
セーター類
ワイシャツ類
キャップ(帽子)
ナイトキャップ
帽子
被服
げた
草履類
ガーター
靴下留め
ズボンつり
バンド
ベルト
履物
靴保護具
仮装用衣服
運動用特殊靴
運動用特殊衣服(「水上スポーツ用特殊衣服」を除く。)
寝巻き類
下着
水泳着
水泳帽
アイマスク
靴下
ショール
スカーフ
手袋
ネクタイ
ネッカチーフ
バンダナ
マフラー
芭蕉布を用いた被服
第30類

脱穀済みのえん麦
脱穀済みの大麦
食品香料(精油のものを除く。)

コーヒー
ココア

菓子(肉・魚・果物・野菜・豆類又はナッツを主原料とするものを除く。)
パン
サンドイッチ
中華まんじゅう
ハンバーガー
ピザ
ホットドッグ
ミートパイ
調味料
香辛料
コーヒー豆
穀物の加工品
チョコレートスプレッド
ぎょうざ
しゅうまい
すし
たこ焼き
弁当
ラビオリ
イーストパウダー
こうじ
酵母
ベーキングパウダー
即席菓子のもと
パスタソース
食用酒かす
食用グルテン
食用粉類
甘酒
第32類
ビール
清涼飲料
果実飲料
飲料用野菜ジュース
飲料水
ミネラルウォーター
ビール製造用ホップエキス
乳清飲料
アルコール分を含まない飲料
第33類
日本酒
清酒
焼酎
合成清酒
白酒
直し
みりん
洋酒
果実酒
酎ハイ
中国酒
薬味酒
アルコール飲料(ビールを除く。)
第35類
広告業
経営の診断又は経営に関する助言
市場調査又は分析
商品の販売に関する情報の提供
ホテルの事業の管理
事業の管理
職業のあっせん
求人情報の提供
新聞記事情報の提供
競売の運営
輸出入に関する事務の代理又は代行
新聞の予約購読の取次ぎ
速記
筆耕
書類の複製
文書又は磁気テープのファイリング
海外留学に関する事務の代理又は代行
コンピュータデータベースへの情報編集
電子計算機・タイプライター・テレックス又はこれらに準ずる事務用機器の操作
タイプライター・複写機及びワードプロセッサの貸与
消費者のための商品及び役務の選択における助言と情報の提供
起業に関する指導及び助言
起業のためにする経営に関する指導及び助言
起業家のための事業の管理
資金を必要とする起業家と潜在的な個人投資家とのマッチングに関する事業の仲介
他人の事業のための創業支援に関する事業の管理
第36類
投資並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
投資管理並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
ベンチャーキャピタルファンド・プライベートエクイティファンド及び投資ファンドの分野における投資並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
資金調達並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
事業資金の調達並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
ベンチャーキャピタルファンドの管理並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
ジョイントベンチャーのための資金調達並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
ジョイントベンチャーのための資金の調達先の選定並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
ジョイントベンチャー及び事業の取得と合併に関する資金の調達及び調達先の選定並びにこれらに関するコンサルティング及び情報の提供
事業の取得と合併のための資金調達並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
事業の取得と合併に関する調達先の選定並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
投資ファンド及び投資事業組合の設立並びにこれらに関する指導・助言及び情報の提供
プライベートエクイティファンドの管理並びにこれらに関する指導・助言及び情報の提供
資金の貸付け並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
新興企業・新規企業に対するベンチャーキャピタルによる資金の貸付け
資金の貸付けの仲介又は取次ぎ並びにこれらに関する指導・助言及び情報の提供
企業の財務に関するコンサルティング・診断・助言及び指導
資産の管理・運用並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
企業の信用に関する調査並びにこれに関する指導・助言及び情報の提供
第41類
技芸・スポーツ又は知識の教授
海外留学に関する情報の提供
大学における教授
大学院における教授
専門学校における教育
公的資格取得講座における教授
インターネット等の通信ネットワークを介した通信教育
セミナーの企画・運営又は開催
セミナー・各種講座・講習会・ワークショップ・シンポジウム・会議・研究会・講演会又は研修会の企画・運営又は開催
電子出版物の提供
図書及び記録の供覧
図書の貸与
書籍の制作
映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営
教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。)
映画・演芸・演劇・音楽又は教育研修のための施設の提供
講演会・研修会・セミナー・シンポジウムのための施設の提供
録音又は録画済み記録媒体の複製
植物の供覧
動物の供覧
美術品の展示
学術的資料の展示
資料・文化財の展示
考古物の展示
写真の展示
書画の展示
インターネットを利用して行う映像の提供
映画の上映・制作又は配給
インターネットを利用して行う音楽の提供
演芸の上演
演劇の演出又は上演
音楽の演奏
スポーツの興行の企画・運営又は開催
興行の企画・運営又は開催(映画・演芸・演劇・音楽の演奏の興行及びスポーツ・競馬・競輪・競艇・小型自動車競走の興行に関するものを除く。)
運動施設の提供
娯楽施設の提供
運動用具の貸与
レコード又は録音済み磁気テープの貸与
録画済み磁気テープの貸与
ネガフィルムの貸与
ポジフィルムの貸与
書画の貸与
写真の撮影
通訳
翻訳
交換留学生プログラムの企画
起業家のためのセミナーの企画・運営又は開催
起業支援講座その他における知識の教授
第42類
気象情報の提供
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計
医薬品・化粧品又は食品の試験・検査又は研究
建築又は都市計画に関する研究
公害の防止に関する試験又は研究
電気に関する試験又は研究
土木に関する試験又は研究
農業・畜産又は水産に関する試験・検査又は研究
機械器具に関する試験又は研究
理化学機械器具の貸与
建築物の設計
測量
地質の調査
デザインの考案
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明
計測器の貸与
電子計算機の貸与
電子計算機用プログラムの提供
望遠鏡の貸与
製図用具の貸与
第43類
宿泊施設の提供
宿泊施設の提供の契約の媒介又は取次ぎ
飲食物の提供
保育所における乳幼児の保育
会議室の貸与
展示施設の貸与
動物の宿泊施設の提供
高齢者用入所施設の提供(介護を伴うものを除く。)
第44類
医療情報の提供
健康診断
栄養の指導
入浴施設の提供
庭園樹の植樹
庭園又は花壇の手入れ
肥料の散布
植物の栽培
森林再生のための植林
景観の設計
あん摩・マッサージ及び指圧
カイロプラクティック
きゅう
柔道整復
整体
はり治療
動物の飼育
動物の治療
動物の美容
介護
類似群コード

第1類

01A01 01A02 01B02 02A01 03B02 03C01 05E01 06A02 06B01 10E01 25A01 31A03 33A03 34A01 34D01

第5類

01B01 01B02 01C01 01C03 17A10 19B30 25A01 31D01 32F15 32F16 32F17 33B01 33D05

第9類

10A01 10B01 10C01 11A01 11A03 11A04 11B01 11C01 11C02 12A03 23B01 24A01 24C04 24E02 26A01 26D01

第10類

01C01 01C02 01C03 01C04 09E25 10D01 10D02 11A07 11A08 17A09 19B39 21F01

第14類

06A02 06B01 13C02 20A01 20E01 21A02 21B01 21D01 22A02 23A01

第16類

01A02 09D01 18C04 18C09 19A05 19A06 19B22 19B38 20A01 24A01 25A01 25B01 26A01 26B01 26D01

第18類

16C02 18A01 18C11 19B33 21C01 21F01 22B01 22C01 24C02 34C01 34C02

第21類

01C01 07E01 11A06 11A07 18C02 18C09 18C10 18C13 19A01 19A03 19A04 19A05 19B27 19B33 19B37 19B44 19B99 20C02 20E01 20F01 21F01 22A02

第24類

16A01 16B01 16C01 16C02 17B01 17C01 19A05 19A06 19B04 19B22 19B56 20C01 24B02 24C03

第25類

17A01 17A02 17A03 17A04 17A07 21A01 22A01 22A02 22A03 24A03 24C01 24C02 24C04

第30類

04D01 29A01 29B01 29D01 30A01 31A01 31A02 31A03 31A04 31A05 31B01 32D04 32F03 32F04 32F06 32F08 32F09 32F10 32F14 33A01 33A02 33A03

第32類

28A02 29C01 31A06 31D01

第33類

28A01 28A02 28A03 28A04

第35類

35A01 35B01 35D01 35E01 35F01 35F02 35G01 35G02 35G03 35G04 35J02 35L01 42G02 42G04 42P02

第36類

36A01 36B01 36D01 36H01

第41類

40D01 41A01 41A03 41C01 41C02 41C03 41D01 41E01 41E02 41E03 41E05 41F01 41F06 41J01 41K01 41K02 41M03 41M06 41M07 41M09 42E01 42S01

第42類

42G01 42N01 42N02 42N03 42P01 42P02 42P03 42Q01 42Q02 42Q03 42Q99 42X04 42X11 42X14 42X15 42X31

第43類

42A01 42A02 42B01 42V04 42W01 42W02 42X10

第44類

42D01 42L01 42N01 42V01 42V02 42V03 42V04 42W02
権利者

識別番号512155478

学校法人沖縄科学技術大学院大学学園 学校法人沖縄科学技術大学院大学学園 OKINAWA INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY SCHOOL CORPORATION
出願日 2024年3月29日
登録日 2025年1月14日
代理人 杉村 憲司杉村 光嗣門田 尚也

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force