商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

株式会社ニコン商標データ

2025年2月21日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2012年 86位(27件)  前年 101位(21件)
総区分数269区分1商標あたりの平均区分数9.96区分
類似群コード最頻出19A05 (出現率70%)区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ20類 & 6類 他... (出現率37%)
指定商品・指定役務総数49661商標あたりの平均数184
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位ニコ (出現率41%)
2位アマ (出現率26%)
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位ニン (出現率41%)
2位アス (出現率26%) 他

商標登録第5481986号

登録番号 5481986
標準文字
商標タイプ 標準文字商標
称呼 ニコン ニコー アマコー アマヤス
区分
指定商品
指定役務
第1類
化学品(壁紙剥離剤を除く。)
のり及び接着剤(事務用又は家庭用のものを除く。)
植物成長調整剤類
肥料
陶磁器用釉薬
塗装用パテ
高級脂肪酸
第2類
カナダバルサム
コパール
サンダラック
セラック
松根油
ダンマール
媒染剤
マスチック
松脂
木材保存剤
染料
顔料
塗料
印刷インキ
絵の具
防錆グリース
塗装用・装飾用・印刷用又は美術用の貴金属はく及び粉
塗装用・装飾用・印刷用又は美術用の非鉄金属はく及び粉
第3類
家庭用帯電防止剤
家庭用脱脂剤
さび除去剤
染み抜きベンジン
洗濯用柔軟剤
洗濯用漂白剤
かつら装着用接着剤
つけまつ毛用接着剤
洗濯用でん粉のり
洗濯用ふのり
塗料用剥離剤
靴クリーム
靴墨
つや出し剤
せっけん類
歯磨き
第4類
固形潤滑剤
靴油
保革油
燃料
工業用油
工業用油脂
ろう
固体燃料
液体燃料
気体燃料
第5類
薬剤
医療用油紙
衛生マスク
オブラート
ガーゼ
カプセル
眼帯
耳帯
生理帯
生理用タンポン
生理用ナプキン
生理用パンティ
脱脂綿
ばんそうこう
包帯
包帯液
胸当てパッド
歯科用材料
医療用腕環
失禁用おしめ
はえ取り紙
防虫紙
人工歯科用材料
歯科用補綴充てん用材料
歯科用セメント
第6類
鉄及び鋼
非鉄金属及びその合金
金属鉱石
建築用又は構築用の金属製専用材料
金属製建造物組立てセット
金属製荷役用パレット
荷役用ターンテーブル
荷役用トラバーサー
金属製人工魚礁
第7類
金属加工機械器具
鉱山機械器具
土木機械器具
荷役機械器具
漁業用機械器具
化学機械器具
繊維機械器具
食料加工用又は飲料加工用の機械器具
第8類
ピンセット
組ひも機(手持ち工具に当たるものに限る。)
くわ

レーキ(手持ち工具に当たるものに限る。)
靴製造用靴型(手持ち工具に当たるものに限る。)
電気かみそり及び電気バリカン
手動利器
手動工具
手動利器(「刀剣」を除く。)
刀剣
手動工具(「すみつぼ類・皮砥・鋼砥・砥石」を除く。)
すみつぼ類
皮砥
鋼砥
砥石
第9類
写真機械器具及び部品及び付属品
映画機械器具
光学機械器具
測定機械器具
電気磁気測定器
電気通信機械器具
電子応用機械器具及びその部品
カメラ及び部品及び付属品
デジタルカメラ及び部品及び付属品
カメラ用レンズ
カメラ用充電装置
デジタルカメラ用充電装置
カメラ用リモコン装置
デジタルカメラ用リモコン装置
カメラ用ケース
デジタルカメラ用ケース
カメラ用ストラップ
デジタルカメラ用ストラップ
カメラ用バッグ
デジタルカメラ専用バッグ
顕微鏡
双眼鏡
望遠鏡
測距儀
写真・動画の編集・管理用のコンピュータソフトウェア
非接触式測定機械器具
コンピュータソフトウェア
液晶プロジェクター
液晶プロジェクター付カメラ
液晶プロジェクター付デジタルカメラ
電子顕微鏡
生物顕微鏡
X線電子顕微鏡
ライフルスコープ
単眼鏡
メモリーカード
ルーペ
洋弓用望遠照準鏡
デジタルフォトフレーム
火器用照準望遠鏡
半導体検査装置
シャッター(写真用のもの)
スプール(写真用のもの)
スライド用位置調整装置(写真用のもの)
写真用フィルター
フラッシュバルブ(写真用のもの)
レリーズ(写真用のもの)
暗板用キャリヤー(写真用のもの)
引伸ばし装置(写真用のもの)
乾燥台(写真用のもの)
絞り(写真用のもの)
写真用の光沢仕上装置
写真用ファインダー
写真用プリズム
写真用ライトボックス
写真用機器専用ケース
写真用紫外線フィルター
写真撮影用フラッシュ
写真装置用スタンド
カメラ用三脚
エピディアスコープ
パソコン・プロジェクター・モニター等に表示させるために画像若しくは情報を入出力する装置
測量機械器具その他の測定機械器具
ウエハ検査装置
測定顕微鏡
オートコリメータ
エンコーダ
顕微鏡用照明部品
液晶プロジェクター用プリズム・レンズ・液晶パネル・ランプ及びその他の液晶プロジェクター用部品並びに附属品
画像入力装置
デジタルビデオカメラ
デジタルスチルカメラ
デジタルカメラ用レンズ
赤外線カメラ
テレビカメラ
テレビカメラ用レンズ
閉回路テレビカメラ
閉回路テレビカメラ用レンズ
デジタルカメラ用プリンター
患者名簿・患者カルテ・医学薬学に関する知識及びその他の医療用情報の管理プログラムを記憶させた電子回路・同磁気ディスク・同磁気テープ・同光ディスク及びその他の記憶媒体
画像解析用・画像処理用プログラムを記憶させた電子回路・同磁気ディスク・同磁気テープ・同光ディスク及びその他の記憶媒体
電子計算機用プログラム
スキャナー
フィルムスキャナー
電子計算機用プリンター
その他の電子応用機械器具及びその部品
電気計算機
液晶検査装置
携帯電話機
携帯電話機用ストラップ
ICメモリーカード
半導体検査装置用の部品及び附属品
液晶検査装置用の部品及び附属品
潜水用ウェットスーツ
第10類
おしゃぶり
氷まくら
三角きん
支持包帯
手術用キャットガット
吸い飲み
スポイト
乳首
氷のう
氷のうつり
ほ乳用具
魔法ほ乳器
綿棒
指サック
避妊用具
人工鼓膜用材料
補綴充てん用材料(歯科用のものを除く。)
業務用美容マッサージ器
医療用機械器具
家庭用電気マッサージ器
医療用手袋
第11類
便所ユニット
浴室ユニット
乾燥装置
換熱器
蒸煮装置
蒸発装置
蒸留装置
熱交換器
牛乳殺菌機
工業用炉
原子炉
飼料乾燥装置
ボイラー
暖冷房装置
第12類
荷役用索道
カーダンパー
カープッシャー
カープラー
牽引車
陸上の乗物用の動力機械(その部品を除く。)
陸上の乗物用の機械要素
落下傘
乗物用盗難警報器
車いす
陸上の乗物用の交流電動機又は直流電動機(その部品を除く。)

軸受
軸継ぎ手
ベアリング
動力伝導装置
緩衝器
ばね
制動装置
第13類
銃砲
銃砲弾
火薬
爆薬
火工品及びその補助器具
戦車
照準器
第14類
貴金属
キーホルダー
宝石箱
記念カップ
記念たて
身飾品
宝玉及びその原石並びに宝玉の模造品
貴金属製靴飾り
身飾品(「カフスボタン」を除く。)
カフスボタン
宝玉及びその模造品
宝玉の原石
貴金属製キーチェーン
貴金属製キーリング
トロフィー
ピンバッジ
第15類
調律機
楽器
演奏補助品
音さ
第16類
事務用又は家庭用ののり及び接着剤
封ろう
印刷用インテル
活字
あて名印刷機
印字用インクリボン
自動印紙はり付け機
事務用電動式ホッチキス
事務用封かん機
消印機
製図用具
タイプライター
チェックライター
謄写版
凸版複写機
文書細断機
郵便料金計器
輪転謄写機
マーキング用孔開型板
電気式鉛筆削り
装飾塗工用ブラシ
第17類
雲母
ゴム製又はバルカンファイバー製のバルブ(機械要素に当たるものを除く。)
ガスケット
管継ぎ手(金属製のものを除く。)
パッキング
消防用ホース
石綿製防火幕
オイルフェンス
電気絶縁材料
ゴム製又はバルカンファイバー製の座金及びワッシャー
第18類
かばん金具
がま口口金
蹄鉄
皮革製包装用容器
愛玩動物用被服類
かばん類
袋物
携帯用化粧道具入れ

ステッキ
つえ
つえ金具
つえの柄
巾着袋
ポーチ
カード入れ
名刺入れ
キーケース
リュックサック
ハンドバッグ
貴金属製のがま口及び財布
買い物バッグ
買い物用手さげ袋
財布
第19類
タール類及びピッチ類
建築用又は構築用の非金属鉱物
陶磁製建築専用材料・れんが及び耐火物
リノリューム製建築専用材料
プラスチック製建築専用材料
合成建築専用材料
アスファルト及びアスファルト製の建築用又は構築用の専用材料
ゴム製の建築用又は構築用の専用材料
しっくい
石灰製の建築用又は構築用の専用材料
石こう製の建築用又は構築用の専用材料
繊維製の落石防止網
建造物組立てセット(金属製のものを除く。)
土砂崩壊防止用植生板
窓口風防通話板
第20類
海泡石
こはく
荷役用パレット(金属製のものを除く。)
養蜂用巣箱
美容院用いす
理髪用いす
プラスチック製バルブ(機械要素に当たるものを除く。)
貯蔵槽類(金属製又は石製のものを除く。)
輸送用コンテナ(金属製のものを除く。)
液体貯蔵槽
工業用水槽
液化ガス貯蔵槽
ガス貯蔵槽
第21類
デンタルフロス
ガラス基礎製品(建築用のものを除く。)
かいばおけ
家禽用リング
魚ぐし
おけ用ブラシ
金ブラシ
管用ブラシ
工業用はけ
船舶ブラシ
家事用手袋
家庭用手袋
第22類
ターポリン

原料繊維
衣服綿
ハンモック
布団袋
布団綿
編みひも
真田ひも
のり付けひも
よりひも
綱類
網類(金属製又は石綿製のものを除く。)
布製包装用容器
わら製包装用容器
綿繊維
麻繊維
絹繊維
毛繊維
織物用化学繊維
織物用無機繊維(「石綿」を除く。)
第23類

脱脂屑糸
糸(「脱脂屑糸」を除く。)
第24類
織物
メリヤス生地
フェルト及び不織布
オイルクロス
ゴム引防水布
ビニルクロス
ラバークロス
レザークロス
ろ過布
布製身の回り品
かや
敷布
布団
布団カバー
布団側
まくらカバー
毛布
織物製テーブルナプキン
ふきん
タオル
ハンカチ
織物(「畳べり地」を除く。)
畳べり地
第25類
被服
ガーター
靴下止め
ズボンつり
バンド
ベルト
履物
仮装用衣服
運動用特殊衣服
運動用特殊靴
ベスト
ジャケット
レインコート
帽子(キャップ)
リストバンド
グランドコート
エプロン
スポーツ用のウェットスーツ(潜水用のものを除く。)
乗馬靴
洋服
コート
セーター類
ワイシャツ類
寝巻き類
下着
水泳着
水泳帽
和服
えり巻き
靴下
ゲートル
毛皮製ストール
ショール
スカーフ
足袋
足袋カバー
手袋
布製幼児用おしめ
ネクタイ
ネッカチーフ
バンダナ
保湿用サポーター
マフラー
耳覆い
ずきん
すげがさ
ナイトキャップ
防暑用ヘルメット
スウェットシャツ
シャツ
その他の被服
アイマスク
帽子
靴類(「靴合わせくぎ・靴くぎ・靴の引き手・靴びょう・靴保護金具」を除く。)
靴合わせくぎ
靴くぎ
靴の引き手
靴びょう
靴保護金具
下駄
草履類
運動用特殊靴(「乗馬靴」を除く。)
ティーシャツ
第26類
漁網製作用杼
メリヤス機械用編針
針類
被服用はとめ
テープ
リボン
編みレース生地
刺しゅうレース生地
房類
組みひも
第27類
洗い場用マット
畳類
敷物
壁掛け(織物製のものを除く。)
人工芝
体操用マット
壁紙
第28類
スキーワックス
遊園地用機械器具(業務用テレビゲーム機を除く。)
愛玩動物用おもちゃ
おもちゃ
人形
囲碁用具
歌がるた
将棋用具
さいころ
すごろく
ダイスカップ
ダイヤモンドゲーム
チェス用具
チェッカー用具
手品用具
ドミノ用具
トランプ
花札
マージャン用具
遊戯用器具
ビリヤード用具
運動用具
ゴルフ用具
アーチェリー用具
スロットマシン
かるた
第29類
食用油脂
乳製品
食肉

食用魚介類(生きているものを除く。)
冷凍野菜
冷凍果実
第30類
アイスクリーム用凝固剤
家庭用食肉軟化剤
ホイップクリーム用安定剤
食品香料(精油のものを除く。)

コーヒー及びココア

菓子及びパン
調味料
みそ
ウースターソース
グレービーソース
ケチャップソース
しょうゆ
食酢
酢の素
そばつゆ
ドレッシング
ホワイトソース
マヨネーズソース
焼肉のたれ
角砂糖
果糖
氷砂糖
砂糖
麦芽糖
はちみつ
ぶどう糖
粉末あめ
水あめ
ごま塩
食塩
すりごま
セロリーソルト
うま味調味料
第31類
生花の花輪
釣り用餌
ホップ
食用魚介類(生きているものに限る。)
海藻類
野菜
糖料作物
野菜(「茶の葉」を除く。)
茶の葉
第32類
ビール
清涼飲料
果実飲料
ビール製造用ホップエキス
乳清飲料
飲料用野菜ジュース
第33類
日本酒
洋酒
果実酒
中国酒
薬味酒
第34類
紙巻きたばこ用紙
たばこ
喫煙用具
マッチ
貴金属製喫煙用具
第35類
広告
トレーディングスタンプの発行
経営の診断又は経営に関する助言
市場調査
商品の販売に関する情報の提供
ホテルの事業の管理
財務書類の作成
職業のあっせん
競売の運営
商業又は広告のための展示会の企画・運営
電子計算機(中央処理装置及び電子計算機用プログラムを記憶させた電子回路・磁気ディスク・磁気テープ・スキャナーその他の周辺機器を含む)を利用した電子画像による製品・都市・人材等の開発のための市場分析
コンピュータネットワークにおけるオンラインでの商品の販売・事業に関する情報の提供
介護保健法に基づく保健医療・福祉サービスを提供する事業者の事業に関する情報の提供
老人介護(介護を含む。)用品及びその他の商品の販売に関する情報の提供
自動車の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
第36類
預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ
資金の貸付け及び手形の割引
内国為替取引
債務の保証及び手形の引受け
有価証券の貸付け
金銭債権の取得及び譲渡
有価証券・貴金属その他の物品の保護預かり
両替
金融先物取引の受託
金銭・有価証券・金銭債権・動産・土地若しくはその定着物又は地上権若しくは土地の賃借権の信託の引受け
債券の募集の受託
外国為替取引
信用状に関する業務
割賦購入あっせん
前払式証票の発行
ガス料金又は電気料金の徴収の代行
商品代金の徴収の代行
有価証券の売買
有価証券指数等先物取引
有価証券オプション取引
外国市場証券先物取引
有価証券の売買・有価証券指数等先物取引・有価証券オプション取引及び外国市場証券先物取引の媒介・取次ぎ又は代理
有価証券市場における有価証券の売買取引・有価証券指数等先物取引及び有価証券オプション取引の委託の媒介・取次ぎ又は代理
外国有価証券市場における有価証券の売買取引及び外国市場証券先物取引の委託の媒介・取次ぎ又は代理
有価証券先渡取引・有価証券店頭指数等先渡取引・有価証券店頭オプション取引若しくは有価証券店頭指数等スワップ取引又はこれらの取引の媒介・取次ぎ若しくは代理
有価証券等精算取次ぎ
有価証券の引受け
有価証券の売出し
有価証券の募集又は売出しの取扱い
株式市況に関する情報の提供
商品市場における先物取引の受託
生命保険契約の締結の媒介
生命保険の引受け
損害保険契約の締結の代理
損害保険に係る損害の査定
損害保険の引受け
保険料率の算出
建物の管理
建物の貸借の代理又は媒介
建物の貸与
建物の売買
建物の売買の代理又は媒介
建物又は土地の鑑定評価
土地の管理
土地の貸借の代理又は媒介
土地の貸与
土地の売買
土地の売買の代理又は媒介
クレジットカードの発行会社に代わってする会員の募集及び会員の管理
クレジットカード利用に伴う支払い処理のためのセキュリティ機能を有するオンライン振込・振替
第37類
建設工事
自動車の修理又は整備
鉄道車両の修理又は整備
二輪自動車の修理又は整備
電子応用機械器具の修理又は保守
電気通信機械器具の修理又は保守
医療用機械器具の修理又は保守
半導体製造装置の設置工事
液晶製造装置の設置工事
デジタルカメラの修理又は保守
半導体検査装置の設置工事
液晶検査装置の設置工事
眼科用機械器具の修理又は保守
光学機械器具の設置工事
測定機械器具の設置工事
建築一式工事
電子応用機械器具及びその部品の修理又は保守
医療用機械器具(眼科機械器具を除く)の修理又は保守
半導体製造装置(半導体検査装置その他の周辺機器を含む)の設置工事
機械器具設置工事
第38類
電気通信(放送を除く。)
放送
報道をする者に対するニュースの供給
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与
写真電送機その他電気通信機械器具による通信
電子計算機端末による通信
写真電送機その他の通信機器の貸与
電子計算機端末・移動体電話その他の通信端末による通信ネットワークへの接続及びこれらに関する情報の提供又は指導・助言
電子掲示板通信
第39類
鉄道による輸送
車両による輸送
道路情報の提供
自動車の運転の代行
船舶による輸送
航空機による輸送
貨物のこん包
第40類
金属の加工
ゴムの加工
プラスチックの加工
セラミックの加工
木材の加工
紙の加工
石材の加工
写真機械器具・映画機械器具・光学機械器具・測定機械器具・電気通信機械器具・半導体製造装置(半導体検査装置その他の周辺機器を含む)・電子応用機械器具及びその部品・眼鏡保守及び加工用機械器具・眼鏡・医療用機械器具の旋盤による加工
写真機械器具・映画機械器具・光学機械器具・測定機械器具・電気通信機械器具・半導体製造装置(半導体検査装置その他の周辺機器を含む)・電子応用機械器具及びその部品・眼鏡保守及び加工用機械器具・眼鏡・医療用機械器具のフライスによる加工
写真機械器具・映画機械器具・光学機械器具・測定機械器具・電気通信機械器具・半導体製造装置(半導体検査装置その他の周辺機器を含む)・電子応用機械器具及びその部品・眼鏡保守及び加工用機械器具・眼鏡・医療用機械器具の研削盤による加工
写真機械器具・映画機械器具・光学機械器具・測定機械器具・電気通信機械器具・半導体製造装置(半導体検査装置その他の周辺機器を含む)・電子応用機械器具及びその部品・眼鏡保守及び加工用機械器具・眼鏡・医療用機械器具の孔明けタップ立てによる加工
写真機械器具・映画機械器具・光学機械器具・測定機械器具・電気通信機械器具・半導体製造装置(半導体検査装置その他の周辺機器を含む)・電子応用機械器具及びその部品・眼鏡保守及び加工用機械器具・眼鏡・医療用機械器具の電気めっき及び塗装による表面加工
写真機械器具・映画機械器具・光学機械器具・測定機械器具・電気通信機械器具・半導体製造装置(半導体検査装置その他の周辺機器を含む)・電子応用機械器具及びその部品・眼鏡保守及び加工用機械器具・眼鏡・医療用機械器具の溶解めっきによる表面加工
写真機械器具・映画機械器具・光学機械器具・測定機械器具・電気通信機械器具・半導体製造装置(半導体検査装置その他の周辺機器を含む)・電子応用機械器具及びその部品・眼鏡保守及び加工用機械器具・眼鏡・医療用機械器具の組立加工
第41類
当せん金付証票の発売
技芸・スポーツ又は知識の教授
献体に関する情報の提供
献体の手配
セミナーの企画・運営又は開催
スポーツの興行の企画・運営又は開催
興行の企画・運営又は開催(映画・演芸・演劇・音楽の演奏の興行及びスポーツ・競馬・競輪・競艇・小型自動車競走の興行に関するものを除く。)
写真に関するセミナーの企画・運営又は開催及びこれに関する情報の提供
写真教室の企画・運営又は開催及びこれに関する情報の提供
撮影会及びフォトコンテストの企画・運営又は開催及びこれに関する情報の提供
写真展の企画・運営又は開催及びこれに関する情報の提供
写真撮影技術の教授
写真機械器具及びその部品の修理保守技術・操作技術の教授
測定機械器具及びその部品の修理保守技術・操作技術の教授
光学機械器具及びその部品の修理保守技術・操作技術の教授
半導体製造装置及びその部品(半導体検査装置その他周辺機器を含む)の修理保守技術・操作技術の教授
液晶製造装置及びその部品(液晶検査装置その他周辺機器を含む)の修理保守技術・操作技術の教授
電気通信機械器具及びその部品の修理保守技術・操作技術の教授
電子応用機械器具及びその部品の修理保守技術・操作技術の教授
眼鏡機械器具及びその部品の修理保守技術・操作技術の教授
セミナーの企画・運営又は開催及びこれに関する情報の提供
眼鏡機械器具及びその部品の修理保守・操作技術の教授
医療機械器具及びその部品の修理保守・操作技術の教授
自然観察会の企画・開催
コンピュータネットワークによるオンラインでのセミナーの企画・運営又は開催に関する情報の提供
コンピュータネットワークによる写真撮影技術・技芸・スポーツ又は知識の教授
ゴルフの興行の企画・運営又は開催
相撲の興行の企画・運営又は開催
ボクシングの興行の企画・運営又は開催
野球の興行の企画・運営又は開催
サッカーの興行の企画・運営又は開催
第42類
気象情報の提供
建築物の設計
測量
地質の調査
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計
デザインの考案
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明
電子計算機のプログラムの設計・作成又は助言
電子応用機械器具の設計
電気通信機械器具の設計
電子計算機用データの暗号化若しくは電子商取引における第三者に対するオンラインによるユーザーの本人確認・証明
電子計算機のプログラムの保守
ソーシャルネットワーキングウェブサイトの作成・保守
第43類
宿泊施設の提供
宿泊施設の提供の契約の媒介又は取次ぎ
飲食物の提供
動物の宿泊施設の提供
保育所における乳幼児の保育
高齢者用入所施設の提供(介護を伴うものを除く。)
会議室の貸与
展示施設の貸与
第44類
美容
理容
入浴施設の提供
庭園又は花壇の手入れ
庭園樹の植樹
肥料の散布
雑草の防除
有害動物の防除(農業・園芸又は林業に関するものに限る。)
あん摩・マッサージ及び指圧
カイロプラクティック
きゅう
柔道整復
はり
医業
医療情報の提供(医療画像データの提供を除く。)
歯科医療に関する情報の提供
検眼に関する情報の提供
健康診断
歯科医業
調剤
第45類
ファッション情報の提供
新聞記事情報の提供
結婚又は交際を希望する者への異性の紹介
婚礼(結婚披露を含む。)のための施設の提供
葬儀の執行
墓地又は納骨堂の提供
特許権に関する情報の提供
実用新案権に関する情報の提供
意匠権に関する情報の提供
商標権に関する情報の提供
類似群コード

第1類

01A01 01A02 01B02 02A01 03B02 03C01 05E01

第2類

01A01 03A01 03B01 03C01 03D01 05B01 06A02 25B01

第3類

01A01 01A02 03C01 03E01 03F01 04A01 04B01

第4類

01A01 03E01 03F01 05A01 05A02 05B01 05C01 05D01

第5類

01B01 01B02 01C01 01C03 10D01 17A10 19B30 25A01

第6類

06A01 06A02 06B01 07A01 07A04 09A03 09A05

第7類

09A01 09A02 09A03 09A05 09A06 09A07 09A08

第8類

01C01 09A07 09A41 09A61 11A07 13A01 13A03 13B01 13B02 13B03

第9類

09D01 10B01 10C01 11A04 11B01 11C01 11C02 24C04

第10類

01C01 01C02 01C03 09E25 10D01 10D02 11A08 17A09

第11類

07A09 09A06 09A08 09A12 09A41 09B01 09E11

第12類

09A03 09B01 09F01 09F02 09F03 09F04 09G01 09G04 10D02 11A01

第13類

08A01 08B01 12A05

第14類

06A02 06B01 13C02 20A01 20E01 21A02 21B01 21D01 22A02

第15類

09G52 24E01

第16類

01A02 05D01 09A11 09D01 09G56 11A06 13B04

第17類

06B01 09F05 09F06 09G02 09G03 11D01 13C01

第18類

13C01 18C11 19B33 21C01 21F01 22B01 22C01

第19類

01A01 06B01 07A02 07A03 07A04 07A05 07A06

第20類

06B01 09A03 09A44 09E25 09F05 09G59 09G60 12A74

第21類

01C01 07E01 09A42 09A48 13B04 17A08 19A05

第22類

12A01 14A01 14A02 14A03 14A04 14A05 14A06 17C01 18A01 18B01 18C05 18C07

第23類

15A01 15A03

第24類

16A01 16A03 16B01 16C01 16C02 17B01 17C01 19A05 19A06

第25類

17A01 17A02 17A03 17A04 17A07 17A10 21A01 22A01 22A02 22A03 24A03 24C01 24C02 24C04

第26類

09A07 13A02 13C01 16A02 16B01 16C03 18A01

第27類

19B04 20B01 20C01 20D08 24C01 25A01

第28類

05D01 09G53 19B33 24A01 24B01 24B02 24C01 24C03 24C04

第29類

31C01 31D01 32A01 32B01 32C01 32D01 32E01

第30類

01A01 04D01 29A01 29B01 29D01 30A01 31A01 31A02 31A03 31A04 31A05

第31類

20F01 24D01 31A06 32C01 32C02 32D01 32D02 32D03

第32類

28A02 29C01 31A06 31D01

第33類

28A01 28A02 28A03 28A04

第34類

25A01 27A01 27B01 27C01

第35類

12A05 35A01 35A02 35B01 35C01 35D01 35E01 35K04

第36類

36A01 36A02 36A03 36B01 36B02 36C01 36D01

第37類

37A01 37C03 37C04 37C05 37D06 37D07 37D09 37D10 37D16

第38類

38A01 38B01 38C01 38D01

第39類

39A01 39B01 39B02 39B03 39C01 39D01 39E01

第40類

40C01 40C02 40C03 40C04 40C05 40C06 40H99

第41類

36G01 41A01 41A02 41A03 41F01 41F06

第42類

42G01 42N01 42N02 42N03 42P01 42P02 42P03

第43類

42A01 42A02 42B01 42V04 42W01 42W02 42X10

第44類

42C01 42D01 42L01 42M01 42M02 42V01 42V02

第45類

42G03 42G99 42H01 42H02 42J01 42J02 42R01
権利者

識別番号000004112

株式会社ニコン 株式会社ニコン 株式会社ニコン 株式会社ニコン NIKON CORPORATION 株式会社ニコン
出願日 2011年5月31日
登録日 2012年3月30日
代理人 村山 靖彦恩田 俊郎

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force