商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

大木製▲薬▼株式会社商標データ

2025年2月13日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2012年 104位(9件)  前年 位(件)
総区分数32区分1商標あたりの平均区分数3.56区分
類似群コード最頻出32F15 (出現率133%)区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ29類 & 5類 他... (出現率67%)
指定商品・指定役務総数4651商標あたりの平均数52
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位ウイ (出現率33%)
2位ブレ (出現率22%) 他
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位ウフ (出現率33%)
2位ブキ (出現率22%) 他

商標登録第5491579号

商標
登録番号 5491579
商標タイプ
称呼 アイブレーキ イブレーキ アイブレイク イブレイク ブレーキ ブレイク ブレーク
区分
指定商品
指定役務
第5類
ビタミン剤
アミノ酸剤
滋養強壮変質剤
その他の薬剤
食餌療法用飲料
食餌療法用食品
第29類
肉製品
加工水産物
加工野菜及び加工果実
乳製品
油揚げ
凍り豆腐
こんにゃく
豆乳
豆腐
納豆

クロレラを主原料とする粒状の加工食品
クロレラエキスの粉末を主成分とする粒状成型加工食品
ビタミンを主成分とする粉状・顆粒・錠剤・カプセル・液状に成型した加工食品
果実・野菜などを主原料とし麹菌・酵母菌などの微生物で発酵させペースト状・粉末状・顆粒状にした加工食品
大豆たんぱく・カゼイン・脱脂粉乳・ショ糖を主成分としビタミンを添加した液状・粉末状・顆粒状・錠剤状・カプセル剤状に成型した加工食品
キチンキトサン・ベーターカロチン・小麦胚芽油(植物油脂)等を主成分として各種ビタミン・各種ミネラルを添加して粉状・顆粒状・粒状・液状・カプセル化した加工食品
ミネラル類・ビタミン類を主成分とする粒状・錠剤状・カプセル状・顆粒状・粉状・ペースト状・液体状の加工食品
レシチン・ビタミン・プロテイン・ミネラルを主成分とする顆粒状および粉状の加工食品
海藻類・大豆・亜鉛・ビタミン・ミネラル・加工野菜・加工果実・食用たんぱくを主原料としてなる液状・粉末状・顆粒状・粒状・カプセル状の加工食品
食物繊維・植物エキス・ビタミン・ミネラル・脂肪・蛋白を主原料とする粉末状・顆粒状・錠剤状・固形状・液体状又はカプセル状の加工食品
ハーブ・アミノ酸・ビタミン・ミネラル・たんぱく質・脂質・植物エキスを主原料とする錠剤状・カプセル状・チュアブル状・顆粒状・粒状・粉状・液状の加工食品
第30類

穀物の加工品
イーストパウダー
こうじ
酵母
ベーキングパウダー

脱穀済みのえん麦
脱穀済みの大麦
食用粉類
アーモンドペースト
果糖・麦芽糖・乳糖・オリゴ糖などの糖類・粉末還元麦芽糖水飴などの糖アルコール類を主体とする粉末・顆粒・錠剤及び液状の加工食品
穀物を主原料とし麹菌・酵母菌などの微生物で発酵させペースト状・粉末状・顆粒状にした加工食品
穀物より抽出したミネラル類・ビタミン類・アミノ酸類・糖類・タンパク質類を主成分とする粒状・錠剤状・カプセル状・顆粒状・粉状・ペースト状・液体状の加工食品
小麦粉・澱粉・糖類等の炭水化物を主材料とするビタミン・ミネラル等の栄養素を含んだ棒状の加工食品
食用プロポリス
類似群コード

第5類

01B01 01B02 32F16

第29類

31D01 32F01 32F02 32F04 32F05 32F15 33A01

第30類

29A01 32F03 32F04 32F08 32F15 33A01 33A03
権利者

識別番号500147333

大木製▲薬▼株式会社
出願日 2011年12月16日
登録日 2012年5月11日
代理人 福田 秀幸

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force