総区分数 | 37区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 12.33区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | 09F05 (出現率333%) | 区分組み合わせ最頻出 | 37類 & 35類 他... (出現率100%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 699 | 1商標あたりの平均数 | 233 |
---|
称呼パターン |
|
1位ウダ (出現率33%)
1位ウド (出現率33%) 1位ウー (出現率33%) 1位コン (出現率33%) 1位ツズ (出現率33%) 他 |
- |
---|---|---|---|
|
1位ウイ (出現率33%)
1位ウプ (出現率33%) 1位コル (出現率33%) 1位コー (出現率33%) 1位ツニ (出現率33%) 他 |
- |
登録番号 | 6239750 |
---|---|
商標タイプ | |
称呼 | メタウオーター メタ コンティニュートゥーメークイットサステナブル コンティニュー トゥーメークイットサステナブル |
区分 指定商品 指定役務 |
第1類
化学品
第4類
工業用のり及び接着剤 植物成長調整剤類 肥料 塗装用パテ 非鉄金属 非金属鉱物 写真材料 試験紙(医療用のものを除く。) 工業用粉類 原料プラスチック パルプ 微生物調整剤(医療用及び獣医科用のものを除く。) 固形潤滑剤
第6類
燃料 工業用油 工業用油脂 ろう ナフサ 潤滑剤・潤滑油及び潤滑グリース 鉱物燃料 バイオマス燃料 非鉄金属及びその合金
第7類
金属鉱石 建築用又は構築用の金属製専用材料 金属製建造物組立てセット 金属製荷役用パレット 荷役用ターンテーブル 荷役用トラバーサー 金属製の滑車・ばね及びバルブ(機械要素に当たるものを除く。) 金属製管継ぎ手 金属製フランジ 金属製貯蔵槽類 金属製液体貯蔵槽 金属製工業用水槽 金属製輸送用コンテナ 金属製金具 ワイヤロープ 金網 金属製包装用容器 金属製のきゃたつ及びはしご 金属製建具 金庫 金属製人工池 金属製の可搬式家庭用温室 土木機械器具
第9類
荷役機械器具 化学機械器具 包装用機械器具 風水力機械器具 業務用攪はん混合機 業務用切さい機 業務用皮むき機 業務用食器洗浄機 機械要素(陸上の乗物用のものを除く。) 産業廃棄物処理用脱水機 業務用廃棄物圧縮装置 業務用廃棄物破砕装置 廃棄物選別装置 その他の廃棄物処理装置 起動器 交流電動機及び直流電動機(陸上の乗物用の交流電動機及び直流電動機(その部品を除く。)を除く。) 交流発電機 直流発電機 粉砕機 工業用ロボット オゾン発生器
第11類
電解槽 消火器 消火栓 消火ホース用ノズル スプリンクラー消火装置 各種センサーからの信号を検知して監視者へ自動通報する警報装置 火災報知機 ガス漏れ警報器 その他の警報器 防犯監視用ロボット 理化学機械器具 写真機械器具 映画機械器具 光学機械器具 水質計 その他の測定機械器具 配電用又は制御用の機械器具 回転変流機 調相機 太陽電池 電気磁気測定器 電気通信機械器具 携帯情報端末 電子計算機用プログラム その他の電子応用機械器具及びその部品 眼鏡 ダウンロード可能な音声 ダウンロード可能な映像 電子出版物 人工知能搭載のヒューマノイドロボット 機械の誤作動・故障等の検知・分析装置 工業用炉
第16類
原子炉 ボイラー(動力機械部品・機関用のものを除く。) 水道用栓 タンク用水位制御弁 パイプライン用栓 業務用暖冷房装置 汚泥乾燥装置 換熱器 蒸煮装置 蒸発装置 蒸留装置 熱交換器 ベルトプレス型脱水装置 その他の汚泥脱水装置 水質汚濁防止装置 汚水浄化槽 し尿処理槽 下水浄化装置 業務用ごみ焼却炉 業務用浄水装置 家庭用電気浄水器 家庭用浄水器(電気式のものを除く。) 水道蛇口用座金 水道蛇口用ワッシャー 淡水化プラント 水殺菌装置 事務用又は家庭用ののり及び接着剤
第19類
製図用具 紙製包装用容器 プラスチック製包装用袋 紙類 文房具類 はがき カタログ カレンダー イベント用プログラム 記念書籍 記念誌 印刷物 建築用又は構築用の非金属鉱物
第20類
陶磁製建築専用材料・れんが及び耐火物 リノリューム製建築専用材料 プラスチック製建築専用材料 合成建築専用材料 アスファルト及びアスファルト製の建築用又は構築用の専用材料 ゴム製の建築用又は構築用の専用材料 しっくい 石灰製の建築用又は構築用の専用材料 石こう製の建築用又は構築用の専用材料 繊維製の落石防止網 足場(金属製のものを除く。) 建築用枠組材料(金属製のものを除く。) 建造物組立てセット(金属製のものを除く。) 石材 建築用ガラス 送水管(金属製のものを除く。) 排水管(金属製のものを除く。) 送水管用バルブ(金属製又はプラスチック製のものを除く。) 貯蔵槽類(金属製又はプラスチック製のものを除く。) 人工池(金属製のものを除く。) 鉱さい プラスチック製バルブ(機械要素に当たるものを除く。)
第25類
貯蔵槽類(金属製又は石製のものを除く。) 錠(電気式又は金属製のものを除く。) クッション 座布団 まくら マットレス 木製・竹製又はプラスチック製の包装用容器 きゃたつ及びはしご(金属製のものを除く。) 家具 被服
第35類
ガーター 靴下留め ズボンつり バンド ベルト 履物 仮装用衣服 運動用特殊靴 運動用特殊衣服 制服及びユニフォーム 環境保全に関する広報
第37類
インターネットによる広告 その他の広告業 商品の販売促進又は役務の提供促進のための企画及びその運営若しくはその実行の代理 水資源の有効活用又は産業廃棄物のリサイクル促進のための展示会・見本市の企画・運営又は開催 上下水道事業又は産業廃棄物のリサイクル促進関連事業の経営に関する調査・分析・診断・企画又は指導 上下水道事業・産業廃棄物のリサイクル促進関連事業に関する事業計画書及び業務指導書の作成 水資源の有効活用又は産業廃棄物のリサイクルに関する市場調査 上下水道事業に関する助言又はコンサルティング 事業の管理 事業の運営の分野における支援 浄水装置・水質計・電子計算機用プログラム・電子計算機の売買契約の取次 商品の販売に関する情報の提供 インターネットオークションの運営 コンピュータデータベースへの情報構築及び情報編集並びにこれらに関する指導・助言・情報の提供 水質計その他の測定機械器具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 消費者のための商品及び役務の選択における助言と情報の提供 機械器具設置工事
第39類
建設工事 建築工事に関する助言 水処理施設・廃棄物処理施設又は廃棄物再資源化処理施設の運転・点検・保守又は修理 建築設備の運転・点検・整備及びこれらに関する助言・情報提供 建築設備の遠隔操作による運転・制御 水処理施設の設備の運転状況の遠隔監視 建築設備の運転状況の遠隔監視 暖冷房装置の修理又は保守 バーナーの修理又は保守 ボイラーの修理又は保守 ポンプの修理又は保守 業務用冷凍機械器具の修理又は保守 電子応用機械器具の修理又は保守 電気通信機械器具の修理又は保守 民生用電気機械器具の修理又は保守 電動機の修理又は保守 配電用又は制御用の機械器具の修理又は保守 発電機の修理又は保守 理化学機械器具の修理又は保守 測定機械器具の修理又は保守 化学機械器具の修理又は保守 工業用炉の修理又は保守 貯蔵槽類の修理又は保守 水質汚濁防止装置の修理又は保守 業務用浄水装置の修理又は保守 業務用廃棄物圧縮装置の修理又は保守 業務用廃棄物破砕装置の修理又は保守 建築物内外の清掃 貯蔵槽類の清掃 車両による輸送
第40類
貨物のこん包 寄託を受けた物品の倉庫における保管 鉄道又は車両による廃棄物及びリサイクル材料の輸送及び保管 道路情報の提供 倉庫の提供 駐車場の提供 駐車場の管理 水の供給及びこれに関する情報の提供 水門の操作 水の供給に関するコンサルティング 熱の供給 輸送 輸送に関する物流管理 セラミックの加工
第41類
浄水処理 廃棄物の再生 浄水装置の貸与 廃棄物圧縮装置の貸与 廃棄物破砕装置の貸与 化学機械器具の貸与 材料処理情報の提供 廃棄物の収集・分別及び処分 廃棄物の収集・分別・処分・再資源化及び再利用化のための再生処理に関するコンサルティング 受託による廃棄物処理又は廃棄物再資源化処理 水資源の有効活用又は廃棄物のリサイクルに関する知識の教授
第42類
その他の知識の教授 教育又は研修を目的とした水処理施設・廃棄物処理施設又は廃棄物再資源化処理施設等の見学会(商品の販売促進のための見学会を除く。)の企画・運営又は開催 水処理工程・廃棄物処理工程又は廃棄物再資源化処理工程に関する資料の展示 セミナー・シンポジウム・会議・講演会・研修会の企画・運営又は開催 電子出版物の提供 図書及び記録の供覧 書籍の制作 オンラインで提供される電子書籍及び電子定期刊行物の制作 映画の上映・制作又は配給 オンラインによる映像の提供(ダウンロードできないものに限る。) 教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。) 水処理・廃棄物処理及び廃棄物再資源化処理その他の環境保全事業に関するクイズ大会の企画・運営又は開催 ガイド付き見学ツアーの実施 興行の企画・運営又は開催(映画・演芸・演劇・音楽の演奏の興行及びスポーツ・競馬・競輪・競艇・小型自動車競走の興行に関するものを除く。) 教育研修のための施設の提供 オンラインによるゲームの提供 水処理施設その他の建築物の設計
水処理施設・廃棄物処理施設又は廃棄物再資源化処理施設の設計に関するコンサルティング 上下水道施設のエンジニアリング 地質の調査 水処理設備・廃棄物処理設備又は廃棄物再資源化処理設備の設計 その他の機械・装置もしくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計 電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 上下水道施設の設計・管理・運用に関するコンピュータデータベースへのアクセスタイムの賃貸 電子計算機及び電子計算機用プログラムの遠隔監視 電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 建築又は都市計画に関する研究 公害の防止に関する試験又は研究 電気に関する試験又は研究 土木に関する試験又は研究 機械器具に関する試験又は研究 水処理施設に関する試験・検査・調査・研究・技術開発 水処理施設・廃棄物処理設備又は廃棄物再資源化処理設備の運転を最適化するために用いるコンピュータシステムに関する技術的指導又は助言 水処理施設・廃棄物処理設備又は廃棄物再資源化処理設備の劣化診断 水質分析 品質管理 人工知能による情報処理技術及び通信技術の調査・研究・開発並びにこれらに関するコンサルティング デジタルデータの解析・解析結果の開示に関するコンピュータプログラムの研究開発 計測器の貸与 電子計算機の貸与 コンピューターサーバーの記憶領域の貸与 電子計算機用プログラムの提供 電子計算機用プログラムの操作マニュアルの作成 |
類似群コード |
第1類 01A01 01A02 01B02 02A01 03C01 06A02 06B01 10E01 25A01 33A03 33D05 34A01 34D01第4類 01A01 05A01 05A02 05B01 05C01 05D01第6類 06A02 06B01 07A01 07A04 09A03 09F02 09F03 09F05 09F06 09G59 09G60 12A74 13C01 13C02 18A02 18B02 18C01 18C13 19B34 20A01 20D06 20D07第7類 09A01 09A02 09A03 09A06 09A08 09A10 09A41 09A64 09A65 09A68 09A99 09C01 09E28 09E29 09F01 09F02 09F03 09F04 09F05 09G63 11A01 11A06第9類 09A06 09E99 09G02 09G04 10A01 10B01 10C01 11A01 11A03 11A04 11B01 11C01 11C02 23B01 24E02 26A01 26D01第11類 09A06 09A08 09A12 09B01 09E11 09E12 09E28 09F05 09G57 09G58 09G62 11A06 13C01 19A01 19A07 19B48第16類 01A02 09D01 18C04 18C09 25A01 25B01 26A01第19類 06B01 07A02 07A03 07A04 07B01 07C01 07D01 07E01 09F05 09G59 19B49 20D06 34E11第20類 09F05 09G59 09G60 13C02 17C01 18C03 18C06 18C09 18C13 19B34 20A01第25類 17A01 17A02 17A03 17A04 17A07 21A01 22A01 22A03 24A03 24C01 24C02 24C04第35類 10C01 35A01 35A02 35B01 35E01 35G03 35K99 35L01 42P02第37類 37A01 37A02 37A03 37D05 37D06 37D07 37D09 37D10 37D11 37D13 37D14 37D15 37D19 37D24 37D41 37D51 37D52 37D53 37E01 37G02 37G07第39類 39A01 39B01 39B02 39C01 39D01 39E01 39E02 39E03 39H01 39H02 39J03 39J04 39K01 39K02 39K06 39Z99第40類 40C03 40F01 40F02 40J08 40J09 40J10 40K01 42K01 42K02第41類 41A01 41A03 41C02 41C03 41D01 41E02 41E05 41F06 41K01 41K02 41Z99第42類 42N01 42N02 42N03 42P02 42P03 42Q02 42Q99 42X04 42X11 42Z99 |
権利者 |
識別番号507214083 メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社 |
出願日 | 2019年3月25日 |
登録日 | 2020年3月26日 |
代理人 | 特許業務法人酒井国際特許事務所 |