総区分数 | 525区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 2.76区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | 11C01 (出現率48%) | 区分組み合わせ最頻出 | 42類 & 9類 (出現率23%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 8733 | 1商標あたりの平均数 | 46 |
---|
称呼パターン |
|
1位ビー (出現率5%)
|
2位ライ (出現率4%)
|
---|---|---|---|
|
1位エイ (出現率5%)
|
2位スト (出現率4%)
|
登録番号 | 6268442 |
---|---|
標準文字 | |
商標タイプ | 標準文字商標 |
称呼 | ホスピ |
区分 指定商品 指定役務 |
第9類
防犯用監視ロボット
コンピュータを組み込んだ警備用ロボット 遠隔操作し室内の様子を確認したり不審者の監視用として用いられ侵入者・不審者を発見するとユーザーに通報したり或いは撃退する人型二足歩行タイプ及び車輪走行方式の警備用ロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。) カメラが捉えた画像やマイクから入力された音声或いは指紋等を認識・識別する機能を有する人型二足歩行タイプ及び車輪走行方式のロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。) 監視カメラ・各種センサーを搭載し車輪による自動走行によって不審者の侵入等建造物内部の非常事態を検知し報知する警備・監視用ロボット(産業用・医療用・娯楽用のものを除く。) 商品の展示・宣伝のために使用される広告用具としてのロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。) 商品や役務の広告・宣伝を行う広告・宣伝用ロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。) |
類似群コード |
第9類 09E99 09G04 |
権利者 |
識別番号000005821 パナソニック株式会社 PANASONIC CORPORATION パナソニックホールディングス株式会社 Panasonic Holdings Corporation |
出願日 | 2019年5月21日 |
登録日 | 2020年7月10日 |
代理人 | 徳田 佳昭西田 浩希 |