※ ログインすれば出願人(日本化薬株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2020年 出願公開件数ランキング 第241位 176件
(2019年:第251位 174件)
■ 2020年 特許取得件数ランキング 第234位 123件
(2019年:第228位 120件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2020-203498 | ガス発生器 | 2020年12月24日 | |
再表 2019-117075 | 中空粒子及びその製造方法、並びに白インク | 2020年12月17日 | |
再表 2019-117179 | キノリン‐4(1H)−オン誘導体の製造方法 | 2020年12月17日 | |
再表 2019-111796 | 感光性樹脂組成物、ドライフィルムレジスト及びそれらの硬化物 | 2020年12月10日 | |
特開 2020-197624 | 着色組成物、及び該着色組成物を含む色変換光学フィルター | 2020年12月10日 | |
特開 2020-192531 | 固体触媒の充填方法 | 2020年12月 3日 | |
特開 2020-189793 | 芳香族化合物の製造方法 | 2020年11月26日 | |
特開 2020-189933 | ジベンゾピロメテンホウ素キレート化合物、近赤外光吸収色素、光電変換素子、近赤外光センサー及び撮像素子 | 2020年11月26日 | |
特開 2020-189950 | ジベンゾピロメテンホウ素キレート化合物、近赤外光吸収色素、光電変換素子、近赤外光センサー及び撮像素子 | 2020年11月26日 | |
特開 2020-189954 | 洗浄液及び洗浄方法 | 2020年11月26日 | |
特開 2020-187012 | よう素滴定法による不飽和二重結合当量の分析方法 | 2020年11月19日 | |
再表 2019-92914 | 飛行体用安全装置および飛行体 | 2020年11月12日 | |
特開 2020-183485 | 新規高分子化合物物及び該化合物を含む樹脂組成物 | 2020年11月12日 | |
特開 2020-179312 | 触媒及びその製造方法 | 2020年11月 5日 | |
特開 2020-179683 | ガス発生器 | 2020年11月 5日 |
181 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2020-203498 2019-117075 2019-117179 2019-111796 2020-197624 2020-192531 2020-189793 2020-189933 2020-189950 2020-189954 2020-187012 2019-92914 2020-183485 2020-179312 2020-179683
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本化薬株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -