ホーム > 特許ランキング > 古河電気工業株式会社 > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(古河電気工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第124位 356件
(2017年:第91位 546件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第108位 281件
(2017年:第101位 305件)
(ランキング更新日:2021年3月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2018-173382 | 光ファイバのスクリーニング装置 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174060 | 電線接続構造体およびその製造方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174220 | 剥離ライナー付マスク一体型表面保護テープ | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174460 | 移動通信システム | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174637 | 角型電線管、角型電線管の接続構造、管路構造の長さ調整方法、角型電線管の切断方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174638 | 角型電線管用管継手、角型電線管と角型電線管用管継手の接続構造、角型電線管と角型電線管用管継手の接続方法、Π型固定部材、角型電線管用管継手の継手本体 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174666 | 蓄電システム | 2018年11月 8日 | |
再表 2017-122782 | 半導体レーザ素子、チップオンサブマウント、および半導体レーザモジュール | 2018年11月 1日 | |
再表 2017-122792 | 半導体レーザモジュール、半導体レーザモジュール製造方法 | 2018年11月 1日 | |
再表 2017-169682 | 金属含有クラスター触媒並びにこれを用いた二酸化炭素還元用電極および二酸化炭素還元装置 | 2018年11月 1日 | |
特開 2018-168016 | 光ファイバ多孔質母材の製造装置 | 2018年11月 1日 | |
特開 2018-168049 | 光ファイバ多孔質母材の製造装置及び製造方法 | 2018年11月 1日 | |
特開 2018-168410 | 銅系基材、並びにこれを用いた電極触媒および電解装置 | 2018年11月 1日 | |
特開 2018-169281 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 | 2018年11月 1日 | |
特開 2018-169431 | 光ファイバケーブル | 2018年11月 1日 |
374 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-173382 2018-174060 2018-174220 2018-174460 2018-174637 2018-174638 2018-174666 2017-122782 2017-122792 2017-169682 2018-168016 2018-168049 2018-168410 2018-169281 2018-169431
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。古河電気工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
3月1日(月) - 大阪 大阪市
3月3日(水) - 東京 港区
知財ist研修 対面、またはオンライン(Zoom)交渉学と知的財産戦略~論理的な交渉戦略の考え方と、模擬交渉による実践~
3月3日(水) -
3月3日(水) -
3月4日(木) -
3月4日(木) -
3月5日(金) -
3月5日(金) -
3月1日(月) - 大阪 大阪市
3月9日(火) -
3月10日(水) - 東京 港区
3月10日(水) -
3月11日(木) -
3月11日(木) -
3月11日(木) -
3月12日(金) -
3月13日(土) -
3月9日(火) -
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
辰己国際特許事務所 (TATSUMI International IP Firm)
〒340-0051 埼玉県草加市長栄2-12-12 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定