ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 > 2022年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第144位 255件
(2021年:第260位 153件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第332位 92件
(2021年:第413位 61件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-129684 | 作業車用安全制御装置 | 2022年 9月 6日 | |
特開 2022-129685 | 作業車用安全制御装置 | 2022年 9月 6日 | |
特開 2022-128804 | ジャガイモシロシストセンチュウ防除剤 | 2022年 9月 5日 | |
特開 2022-128127 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | 2022年 9月 1日 | |
特開 2022-128401 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体 | 2022年 9月 1日 | |
特開 2022-128424 | 収穫支援装置及び収穫支援システム | 2022年 9月 1日 | |
特開 2022-128449 | ネギ黒腐菌核病菌検出用オリゴヌクレオチド及びそれを用いた検出方法 | 2022年 9月 1日 | |
特開 2022-126988 | 脱穀装置 | 2022年 8月31日 | |
特開 2022-127228 | 環境情報取得装置 | 2022年 8月31日 | |
特開 2022-127434 | 圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム | 2022年 8月31日 | |
特開 2022-127441 | 発酵漬物の製造方法 | 2022年 8月31日 | |
特開 2022-127485 | チャ品種の識別方法、ポリヌクレオチド、マイクロサテライトマーカー及びプライマーセット | 2022年 8月31日 | |
特開 2022-127613 | 害虫モニタリング装置 | 2022年 8月31日 | |
特開 2022-127614 | 歩行型作業機 | 2022年 8月31日 | |
特開 2022-127637 | ブドウ品種の識別方法、ポリヌクレオチド、マイクロサテライトマーカー及びプライマーセット | 2022年 8月31日 |
271 件中 106-120 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-129684 2022-129685 2022-128804 2022-128127 2022-128401 2022-128424 2022-128449 2022-126988 2022-127228 2022-127434 2022-127441 2022-127485 2022-127613 2022-127614 2022-127637
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
横浜市中区本町1-7 東ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟