ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人情報通信研究機構 > 2023年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人情報通信研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第609位 49件
(2022年:第661位 43件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第581位 46件
(2022年:第565位 48件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-143025 | ネットワークシステム及び接続経路の設定方法 | 2023年10月 6日 | |
特開 2023-141640 | 暗号鍵共有システム | 2023年10月 5日 | |
特開 2023-139319 | 電極ユニット | 2023年10月 3日 | |
特開 2023-132076 | 電波吸収体 | 2023年 9月22日 | |
特開 2023-132077 | 電波反射体 | 2023年 9月22日 | |
特開 2023-129790 | センサ装置、センサシステム、及びセンシング方法 | 2023年 9月20日 | |
特開 2023-127672 | 暗号鍵共有システム | 2023年 9月14日 | |
特開 2023-125311 | 言語モデル学習装置、対話装置及び学習済言語モデル | 2023年 9月 7日 | |
特開 2023-124449 | 電気光学ポリマー素子 | 2023年 9月 6日 | |
特開 2023-122815 | 計測パラメータ推定装置及びそのプログラム | 2023年 9月 5日 | |
特開 2023-120858 | ネットワーク符号化に基づく秘匿通信システム及び方法 | 2023年 8月30日 | |
特開 2023-114467 | 光子数識別装置及び方法 | 2023年 8月18日 | |
特開 2023-112224 | 評価装置、評価方法及びコンピュータプログラム | 2023年 8月14日 | |
特開 2023-111427 | モード分散補償用情報の取得方法及び装置 | 2023年 8月10日 | |
特開 2023-109443 | ネットワーク符号化に基づく秘匿通信システム及び方法 | 2023年 8月 8日 |
65 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-143025 2023-141640 2023-139319 2023-132076 2023-132077 2023-129790 2023-127672 2023-125311 2023-124449 2023-122815 2023-120858 2023-114467 2023-112224 2023-111427 2023-109443
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人情報通信研究機構の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標
東京都新宿区西新宿8-1-9 シンコービル 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング