※ ログインすれば出願人(株式会社GSユアサ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第164位 272件
(
2015年:第168位 284件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第188位 186件
(
2015年:第203位 148件)
(ランキング更新日:2025年10月29日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 5966780 | 電池パック | 2016年 8月10日 | |
| 特許 5966922 | 蓄電素子 | 2016年 8月10日 | |
| 特許 5967464 | 蓄電素子 | 2016年 8月10日 | |
| 特許 5962122 | セパレータ及び蓄電素子 | 2016年 8月 3日 | |
| 特許 5959953 | 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池 | 2016年 8月 2日 | |
| 特許 5957859 | 蓄電素子 | 2016年 7月27日 | |
| 特許 5958141 | 蓄電素子および蓄電素子システム | 2016年 7月27日 | |
| 特許 5958142 | 短絡素子、蓄電素子、および蓄電素子システム | 2016年 7月27日 | |
| 特許 5953698 | 直流電源のパワーコンディショナ、及び、電力変換用プログラム | 2016年 7月20日 | |
| 特許 5953874 | 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法 | 2016年 7月20日 | |
| 特許 5948860 | 電池パック | 2016年 7月 6日 | |
| 特許 5948987 | 蓄電素子、電極体、芯材及び巻軸 | 2016年 7月 6日 | |
| 特許 5945904 | 蓄電素子の製造方法 | 2016年 7月 5日 | |
| 特許 5945998 | 非水電解質二次電池 | 2016年 7月 5日 | |
| 特許 5946011 | 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池 | 2016年 7月 5日 |
189 件中 106-120 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5966780 5966922 5967464 5962122 5959953 5957859 5958141 5958142 5953698 5953874 5948860 5948987 5945904 5945998 5946011
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社GSユアサの知財の動向チェックに便利です。
10月29日(水) - 東京 港区
10月29日(水) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) - 大阪 大阪市
10月30日(木) - 愛知 名古屋市
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月29日(水) - 東京 港区
11月4日(火) -
11月4日(火) - 大阪 大阪市
11月5日(水) -
11月5日(水) -
11月6日(木) - 東京 港区
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月4日(火) -
東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目8番11号 セブン丸の内ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング