※ ログインすれば出願人(株式会社GSユアサ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第176位 251件
(2017年:第181位 293件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第158位 188件
(2017年:第96位 317件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6406796 | 水素吸蔵合金、電極、ニッケル水素蓄電池及び水素吸蔵合金の製造方法 | 2018年10月17日 | |
特許 6408097 | 正極活物質及び非水電解質二次電池 | 2018年10月17日 | |
特許 6402597 | 組電池の監視装置、蓄電装置、断線診断方法 | 2018年10月10日 | |
特許 6402924 | 電力管理システム及びこれと連携する蓄電池搭載機器並びに電力管理システムの制御方法 | 2018年10月10日 | |
特許 6402925 | 蓄電池搭載機器及びその保守運用システム | 2018年10月10日 | |
特許 6403942 | リチウムイオン二次電池、及び、その製造方法、並びに、その使用方法 | 2018年10月10日 | |
特許 6403943 | リチウムイオン二次電池、及び、その製造方法、並びに、その使用方法 | 2018年10月10日 | |
特許 6398326 | 非水電解質二次電池 | 2018年10月 3日 | |
特許 6398602 | 蓄電素子とその製造方法、および蓄電装置 | 2018年10月 3日 | |
特許 6399380 | 蓄電素子、蓄電システム、及びその製造方法 | 2018年10月 3日 | |
特許 6400888 | 蓄電素子 | 2018年10月 3日 | |
特許 6393976 | 蓄電素子及び蓄電装置 | 2018年 9月26日 | |
特許 6394749 | 蓄電装置 | 2018年 9月26日 | |
特許 6394955 | 水素吸蔵合金、電極及びニッケル水素蓄電池 | 2018年 9月26日 | |
特許 6394956 | 非水電解質二次電池 | 2018年 9月26日 |
190 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6406796 6408097 6402597 6402924 6402925 6403942 6403943 6398326 6398602 6399380 6400888 6393976 6394749 6394955 6394956
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社GSユアサの知財の動向チェックに便利です。
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング