※ ログインすれば出願人(塩野義製薬株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第1976位 11件
(2022年:第2187位 10件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第1238位 17件
(2022年:第1445位 14件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-182723 | 多環性カルバモイルピリドン誘導体を含有する医薬組成物 | 2023年12月26日 | |
特開 2023-163170 | 抗ウイルス活性を有するアミド誘導体を含有する医薬組成物 | 2023年11月 9日 | |
特開 2023-145723 | 多環性カルバモイルピリドン誘導体 | 2023年10月11日 | |
特開 2023-126833 | 信号処理装置、認知機能改善システム、信号処理方法、及びプログラム | 2023年 9月12日 | |
特開 2023-107248 | 信号処理装置、認知機能改善システム、信号処理方法、及びプログラム | 2023年 8月 2日 | |
特開 2023-105826 | 新型コロナウイルス感染症治療用医薬 | 2023年 7月31日 | |
特開 2023-78413 | トリアジン誘導体を含有する経口投与する製剤 | 2023年 6月 6日 | |
特開 2023-77412 | ウイルス増殖阻害作用を有するトリアジン誘導体の製造方法 | 2023年 6月 5日 | |
特開 2023-66122 | ACC2を標的とする医薬 | 2023年 5月15日 | |
特開 2023-55851 | MGAT2阻害活性を有する縮合環誘導体 | 2023年 4月18日 | |
特開 2023-45359 | セロトニン受容体結合活性を有する芳香族複素環誘導体を含有する医薬組成物 | 2023年 4月 3日 | |
特開 2023-25193 | キナゾリン誘導体を含有する固形製剤 | 2023年 2月21日 | |
特開 2023-16055 | インフルエンザおよび重篤なインフルエンザ状態を有する対象者における、置換された多環性ピリドン誘導体およびそのプロドラッグを使用したインフルエンザの治療 | 2023年 2月 2日 | |
特開 2023-1695 | 採取装置、管理システム、採取システム、採取システムの制御方法、制御プログラム | 2023年 1月 6日 |
14 件中 1-14 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-182723 2023-163170 2023-145723 2023-126833 2023-107248 2023-105826 2023-78413 2023-77412 2023-66122 2023-55851 2023-45359 2023-25193 2023-16055 2023-1695
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。塩野義製薬株式会社の知財の動向チェックに便利です。
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング