ホーム > 特許ランキング > ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド > 2019年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第360位 107件
(2018年:第315位 123件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第413位 63件
(2018年:第367位 75件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6522142 | サイバーセキュリティリスク事象の自動ハンドリング用の装置及び方法 | 2019年 5月29日 | |
特許 6518095 | センサ測定誤差のトリミングおよび自己補正を可能にするISFETベースのセンサの磁気的刺激 | 2019年 5月22日 | |
特許 6512867 | 無鉛ガルバニ式酸素センサー | 2019年 5月15日 | |
特許 6510629 | プラント全体の制御及び最適化のためのカスケード型モデル予測制御(MPC)手法 | 2019年 5月 8日 | |
特許 6502252 | 混成繊維一方向性テープおよび複合積層体 | 2019年 4月17日 | |
特許 6503506 | 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブテン及び1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む混合物 | 2019年 4月17日 | |
特許 6495028 | パリティ補正を使用して過度遅延勾配の検出を拡張するための地上型システムおよび方法 | 2019年 4月 3日 | |
特許 6490358 | 同軸偏光子での使用のための対向する浅いキャビティを備えた内側チューブ | 2019年 3月27日 | |
特許 6478336 | フッ素置換オレフィンを含有する組成物 | 2019年 3月 6日 | |
特許 6475690 | 防刃性および防弾性物品ならびに製造方法 | 2019年 2月27日 | |
特許 6465549 | 光ファイバジャイロスコープの混合信号特定用途向け集積回路 | 2019年 2月 6日 | |
特許 6461903 | 身体防護具内の衝撃波を減衰させるために使用される真空パネル | 2019年 1月30日 | |
特許 6462786 | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの生産方法 | 2019年 1月30日 | |
特許 6463092 | デュアルバンド同軸アンテナフィードのためのマッチング及びパターン制御 | 2019年 1月30日 | |
特許 6463329 | 2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロパン(HCFC−244bb)の製造方法 | 2019年 1月30日 |
63 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6522142 6518095 6512867 6510629 6502252 6503506 6495028 6490358 6478336 6475690 6465549 6461903 6462786 6463092 6463329
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドの知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング