ホーム > 特許ランキング > ショット アクチエンゲゼルシャフト > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(ショット アクチエンゲゼルシャフト)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第653位 49件
(2015年:第644位 49件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第576位 45件
(2015年:第707位 31件)
(ランキング更新日:2025年4月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5898833 | ガラス板又はガラスセラミックス板から成るディスプレイ部用コーティング、該コーティング製造方法及び使用方法 | 2016年 4月 6日 | |
特許 5897138 | 縁部が特殊に形成された薄手ガラスを切断する方法 | 2016年 3月30日 | |
特許 5892932 | 高性能ガラスセラミック及び高性能ガラスセラミックを製造する方法 | 2016年 3月23日 | |
特許 5893019 | リチウムを含有する透明なガラスセラミック材料およびその製造方法ならびにその使用 | 2016年 3月23日 | |
特許 5889203 | タッチパネル用アルミノケイ酸ガラス | 2016年 3月22日 | |
特許 5889297 | 適合した熱膨張率を有する透明又は透明着色リチウムアルミニウムシリケートガラスセラミック材料、及びその使用 | 2016年 3月22日 | |
特許 5890285 | 気体および/または液体を殺菌する装置 | 2016年 3月22日 | |
特許 5890321 | アルミノケイ酸ガラスから作製される基板ガラスを有する光電池 | 2016年 3月22日 | |
特許 5881752 | トランジスタアウトラインハウジング及びその製造方法 | 2016年 3月 9日 | |
特許 5872119 | ガラス管を熱軟化状態で閉鎖する方法及び装置 | 2016年 3月 1日 | |
特許 5873080 | 高温用途のためのライニング材料または反射鏡材料 | 2016年 3月 1日 | |
特許 5863836 | 気泡の形成を低減させながらガラス溶融物からガラスを製造するための方法および装置 | 2016年 2月17日 | |
特許 5852146 | ナノスケールの歯科用ガラス粒子の分散液及びその調製方法 | 2016年 2月 3日 | |
特許 5847998 | 低減されたホウ素含有量を有する高紫外線透過性ホウケイ酸ガラス | 2016年 1月27日 | |
特許 5840568 | 調理面として、強度が高く、着色された、両面が滑らかなガラスセラミック | 2016年 1月 6日 |
45 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5898833 5897138 5892932 5893019 5889203 5889297 5890285 5890321 5881752 5872119 5873080 5863836 5852146 5847998 5840568
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ショット アクチエンゲゼルシャフトの知財の動向チェックに便利です。
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月15日(火) -
4月15日(火) - 大阪 大阪市
4月15日(火) -
4月16日(水) - 東京 大田
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月17日(木) - 東京 大田
4月17日(木) -
4月17日(木) -
4月18日(金) -
4月18日(金) -
4月18日(金) - 北海道 千代田区
4月14日(月) -
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング