ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人秋田大学 > 2016年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人秋田大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第1509位 16件
(2015年:第1323位 19件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第1289位 16件
(2015年:第1350位 14件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2016-210894 | ステレオコンプレックスマルチブロック共重合体及び成形体 | 2016年12月15日 | |
特開 2016-194455 | 磁性体の磁気特性の測定装置および測定方法 | 2016年11月17日 | |
特開 2016-188391 | 金ナノ粒子の製造方法、金ナノ粒子、Liイオン電池用正極活物質の製造方法、およびLiイオン電池用正極活物質 | 2016年11月 4日 | |
特開 2016-186100 | 銅イオン含有水溶液の製造方法及び製造装置 | 2016年10月27日 | |
特開 2016-178508 | 光スイッチ | 2016年10月 6日 | |
特開 2016-178513 | 光マルチプレクサ、光デマルチプレクサ及び光スイッチ | 2016年10月 6日 | |
特開 2016-171993 | 重症度評価支援システム及びプログラム | 2016年 9月29日 | |
特開 2016-170529 | 調髪シミュレーションシステム、調髪シミュレーション方法、調髪シミュレーションプログラム、および調髪シミュレーションプログラムを記録した記録媒体 | 2016年 9月23日 | |
特開 2016-151026 | パラジウム抽出剤、及び、パラジウムの抽出分離方法 | 2016年 8月22日 | |
特開 2016-147348 | ゼータ電位制御法を用いた処理方法 | 2016年 8月18日 | |
特開 2016-144408 | 電界撹拌用電極及びこれを用いた電界撹拌方法 | 2016年 8月12日 | |
特開 2016-144422 | 液滴形成用シャーレ及びそれを用いた電界撹拌方法 | 2016年 8月12日 | |
特開 2016-144780 | 微小液滴を形成する反応デバイス及びこれを用いた電界撹拌方法 | 2016年 8月12日 | |
特開 2016-145436 | 金属製ナノコイルの製造方法 | 2016年 8月12日 | |
特開 2016-142731 | 培養細胞を用いた標準試料及びその製造方法 | 2016年 8月 8日 |
27 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2016-210894 2016-194455 2016-188391 2016-186100 2016-178508 2016-178513 2016-171993 2016-170529 2016-151026 2016-147348 2016-144408 2016-144422 2016-144780 2016-145436 2016-142731
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人秋田大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目8番11号 セブン丸の内ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング