ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人秋田大学 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人秋田大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第1509位 16件
(2015年:第1323位 19件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第1289位 16件
(2015年:第1350位 14件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6044961 | 脊椎制動具 | 2016年12月14日 | |
特許 6026027 | 電界撹拌を用いた生体分子の迅速検出法 | 2016年11月16日 | |
特許 6018445 | MnおよびNi回収方法 | 2016年11月 2日 | |
特許 5993967 | 細胞内生体分子の検出に用いる標準試料及び細胞内生体分子の検出方法 | 2016年 9月21日 | |
特許 5988795 | 吸着性物質の製造方法 | 2016年 9月 7日 | |
特許 5975534 | 直流磁場の磁気プロファイル測定装置および磁気プロファイル測定方法 | 2016年 8月23日 | |
特許 5975535 | 交流磁場の磁気プロファイル測定装置および磁気プロファイル測定方法 | 2016年 8月23日 | |
特許 5972412 | 培養細胞を用いた標準試料及びその製造方法 | 2016年 8月17日 | |
特許 5966683 | 圧電材料、圧電部材、圧電素子及び圧力センサ | 2016年 8月10日 | |
特許 5954809 | 磁場値測定装置および磁場値測定方法 | 2016年 7月20日 | |
特許 5955085 | 金属元素の分離回収方法 | 2016年 7月20日 | |
特許 5943316 | 回転体を上昇する液膜流を用いた水質浄化システム | 2016年 7月 5日 | |
特許 5942185 | メラニン抑制及びMITF抑制作用を有する美白用組成物及び抗ガン剤 | 2016年 6月29日 | |
特許 5924563 | 生理活性組成物、高血圧予防食品及び薬剤、並びにそれらの製造方法 | 2016年 5月25日 | |
特許 5892837 | シクロデキストリンと多孔質シリカ粒子との複合材料、及びその製造方法、金属抽出剤、セシウム抽出剤、並びにガス吸着剤 | 2016年 3月23日 |
26 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6044961 6026027 6018445 5993967 5988795 5975534 5975535 5972412 5966683 5954809 5955085 5943316 5942185 5924563 5892837
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人秋田大学の知財の動向チェックに便利です。
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング